2017年11月26日(日) 第37回関西さるく会を実施しました

11月26日に第37回関西さるく会を実施しました。今回は、大阪・御堂筋 銀杏並木さるくです。午前10時に難波高島屋に25名が集合しました。黄金色の銀杏並木と大阪マラソン、秋の大阪の風物詩を同時に楽しみながら親睦を深めようという趣向です。

高島屋前から戎橋筋商店街へ。千日前通はマラソンコース、いきなり交通規制に引っかかり地下道を通って横断することに。夫婦善哉の法善寺へ。水掛不動にお詣りして道頓堀・戎橋へ。グリコの看板を見上げながら道頓堀沿いに御堂筋へ。御堂筋は三万二千人のマラソンランナーで埋まり、沿道は大勢のボランティア、応援団、そして通行人でごった返し。さるく世話人は迷子が出ないように終始チェックしながら北上。難波神社は商売繁盛の守護神。神木の楠は樹齢400年以上。触れて元気をもらっている人もいました。南御堂は真言宗大谷派難波別院。大阪における念仏の中心的な道場となっていたそうです。また、この地は松尾芭蕉の終焉の地としても知られています。辞世の句「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」と刻んだ句碑が建てられていました。さらに北上して北御堂へ。銀杏並木は光が当たって黄色が鮮やかで、青空にとても映えています。蓮如と親鸞の銅像に両側から見られながら御堂に向かう階段を上がると清々しい気持ちになります。そろそろお腹も空いてきて靭公園へ。ここも紅葉が見ごろで其々気持ちよくお弁当を広げていました。

靭公園を後にして、今度は四ツ橋筋を北上。土佐堀川に架かる肥後橋南詰に差し掛かると大同生命ビルがひと際目に入ってきます。2015年のNHK朝ドラ「あさが来た」の加野屋のモデルとなった加島屋本家の碑がひっそりと建っています。また土佐堀川沿いには豪商・淀屋の碑も建っていました。御堂筋に戻り淀屋橋で土佐堀川、大江橋で堂島川を渡り、さらに北上すると露天神社、近松門左衛門の「曽根崎心中」のお初天神に到着。予定より速いテンポでさるいたため、これまでのさるく会では異例の反省会までの時間調整タイム。お初神社に再集合した後、曽根崎を通っていよいよゴールの梅田へ。

反省会は全員参加の25名。総会の余韻と本日の反省をしつつ、長崎弁のオンパレードで大いに盛り上がりました。

総会の準備で超忙しかったにもかかわらず、また見どころ設定も難しかった中で、下見等準備していただいた世話人に感謝申し上げます。(23回生 手嶋)

第6回総会に関連する記事を紹介します。

先日開催された第6回関西同窓会総会において、母校長崎東高の平山副校長から来年70周年記念のキャッチフレーズとシンボルマークが決定したことの紹介がありました。

これに関連する情報がありましたので紹介します。

以下は、毎月発行されている長崎東通信「立山の風」№246から野田定延校長の記事を抜粋しました。

10月17日、東高創立70周年記念事業がスタートしました。キャッチフレーズは、「羽ばたけ! 『ひがし』から世界へ」です。「ひがしで、豊かな人間性、高い知性、創造力を育み、未来社会に貢献できるパイオニアとなって世界に羽ばたいてほしい」という願いを込めています。

シンボルマークの70の7には躍動感のあるフォントを使用し、70の0は円にしました。円は、始まりがなく終わりもない永遠を象徴する図形です。永遠を象徴する円の中に、美しい地球、平和な世界を描いています。そして、その地球上を校章にも用いられている鶴が力強く羽ばたいています。鶴の港を望む立山の丘で学び、今まさにともによき世を創るために、世界で活躍しようとしている生徒諸君のイメージしました。

キャッチフレーズとシンボルマークのコンテストには、多くの生徒の皆さんが応募してくれました。募集した作品の中でも多かった言葉が「世界」と「つなぐ(つなげる)」でした。今回のキャッチフレーズには「つなぐ」という言葉は入っていませんが、これまで「ひがし」が積み重ねてきた伝統を次世代につないでいくのは、今「ひがし」に生きる生徒や教職員の使命であると思います。これから1年半に及ぶ記念事業が始まります。欧州派遣という魅力的な事業も計画しました。「ひがしは一つ」、力を合わせて創立70周年を盛り上げて行きましょう。保護者の皆様のご協力を宜しくお願いいたします。

2017年11月19日(日)第6回関西同窓会総会・懇親会を実施しました

  • 2017年11月19日(日)13:00から第6回関西同窓会総会・懇親会が大阪・新阪急ホテルに出席者114名が集まり盛大に開催されました。詳細記事と写真をホームページに載せていますのでご覧ください。トップページ上段の「総会」の欄をクリックしていただくと開きます。

2017年11月26日(日)第37回関西さるく会の下見を実施しました

    11月1日に第37回関西さるく会「大阪・御堂筋(銀杏並木)さるく」の下見を行いました。

    メンバーは4人です。難波高島屋正面玄関前に集合。まず法善寺横丁を見物、そのまま戎橋商店街を通りグリコの看板で有名な戎橋(別名ひっかけ橋) まで歩き道頓堀に沿って御堂筋に出ます。 御堂筋は東本願寺南御堂と西本願寺北御堂を結ぶ沿道に由来しています。 本番では 銀杏の木が970本続いている黄色に染まった晩秋の並木道を目的として さるく予定なのですが下見の時はまだまだの状態でした。北御堂まで歩いたら昼食予定の靭公園まで移動。 昼食後は靭公園から四ツ橋筋をそのまま北に中之島まで歩き、「あさが来た」で有名な加島屋の跡地、大同生命ビルを確認し堂島川に沿って淀屋橋まで出ることにしました。淀屋橋からは大阪市役所を横目にそのままお初天神まで。最後は梅田で反省会になります。

    当日は大阪市マラソンが開催されます。 御堂筋はメインの走路となっており大変な混雑が予想されます。皆様よろしくお願い致します。  泉田豊彦(24回生)