2022年9月17~18日 36回生大人の修楽旅行第4回(神戸・姫路)を実施しました

2022年9月17日(土)~18日(36回生『大人の修楽旅行』を実施しました。

【36回生 大人の修楽旅行 in 神戸・姫路】

 既に恒例行事となってきた36回生・大人の修楽旅行、第4回目の今年は神戸~姫路を散策する2日間でした。
コロナの影響で開催が危ぶまれましたが、直前に各でPCR検査や抗原検査で陰性を確認し、無事、一年ぶりの実施となりました。
参加は関西・愛知、そして長崎からの総勢9名。

 1日目は神戸、言わずと知れたオシャレなものや美味しいものにあふれる街です。
早い時間に現地入りできるメンバーは「にしむら珈琲店」でゆったりモーニングを楽しみ、
その後、宿泊地に集合。全員揃ったところで、旅の本編スタートです。
 先ずは、北野異人館周辺の散策から。
北野天満神社からは神戸市街や神戸港が見渡せ、懐かしい長崎の風景と重なります。
NHKのドラマにもなった風見鶏の館、ラインの館などには南山手や東山手を思い出し、勝手に親近感がわいてきました。
異人館周辺をぶらぶら歩いて口をついて出るのは「いちいちオシャレやなあ!」そう、小さなレストラン、雑貨屋さん、
どこも建物や表のしつらえがしゃれていますね。歩くだけでも楽しめる、そんなところも故郷・長崎に通じるものを感じました。
歩いた後は、三宮で神戸牛ステーキランチをいただきました。
人気店ですが、幹事さんが予約してくれていたので私たちはカウンター席にずらりと並び、目の前の鉄板で豪快に焼かれるステーキ肉を堪能しました。
 食後は海側へ。神戸市立博物館の常設展を見て、旧居留地~南京町を散策です。
新地(長崎の)の豚まんと同じ感じやね、角煮まんじゅうは長崎が大きさで負けとるばい、など同郷人でしか共感しあえないことを話しながら、それぞれに中華街を楽しみました。
食べ歩きの後は港方面へ移動。メリケンパークで「BE KOBE」モニュメントで集合写真を撮りました。
ここでアクシデント!神戸港でクルーズ船に乗る予定でしたが、台風が近づいている為、全便欠航。
代わりに観覧車に乗ることにしました。
観覧車なんて何年振り?などと会話しながら乗りましたが、地上123メートルから見る神戸港と海は壮観でした。
 幹事さんのセンスが冴えたのが夕食のお店選び。店名は「いっちょん」。
いっちょん分からん、いっちょん好かん、など長崎弁で「全然・まったく」の意味で使いますね。
店名の由来は店主ご夫婦の名前だということで長崎弁ではありませんでしたが、楽しい話題提供、小技が効いていました。
夕食後、昼間に買っておいたお酒とおつまみで二次会。
話題は東高時代にとどまらず、中学・小学時代や住んでいた地域の今昔など。
同級生ならではの気兼ねのいらない会話で盛り上がりました。
 2日目は三宮から電車に乗り、姫路へ移動。
世界遺産、姫路城を訪れました。
個人的にもずっと来たかったお城です。その立ち姿は想像以上に大きく美しく、気品がありました。
内部は地下1階、地上6階の構成になっており、天守閣に着く頃は汗だくでした。
見どころ満載で、ガイドさんの丁寧な説明がなかったら見過ごした箇所もあったでしょう。
姫路城隣接の庭園、好古園を散策したのち灘菊酒造へ移動し、予約してあった酒造内のレストランで昼食。
美味しい食事と少しのお酒で、またまた楽しい会話の花が咲きました。
 食後に姫路駅に移動し、名残を惜しみながら解散。各々、帰路につきました。
台風に向かって帰ることになった長崎からの参加者は交通手段がなくなり、それから博多に2泊。
やっと3日目の朝、ご自宅到着。本当にお疲れ様でした!
台風接近で天気予報と空模様を睨みながらの2日間でしたが、行程の中で実際に雨に降られることはなく、
解散直後に雨が降り出すというミラクルな旅行でした。
36回生は幹事の晴れ女パワー健在です。
次回の候補地も上がり、計画がスタートしている模様。
第5回も今から楽しみです!来年も楽しい集いとなりますように。
(福井孝子 記)
<添付写真>
①異人館周辺の雑貨屋さ②②③風見鶏の館④神戸牛ステーキ⑤メリケンパーク⑥いっちょん⑦⑧⑨姫路城⑩好古園⑪灘菊酒造

2022年6月12日(日)23回生関西同期会_古希を祝う会を実施しました

6月12日に関西同窓会第9回総会が実施されました。
3年ぶりの開催、コロナ禍の影響もあり出席者は68名。
出来る限りのコロナ対策をとりながら、久しぶりの対面での再会でした。
23回生は8名が出席しました。
 全体総会が終了した後、8名全員揃って二次会を行い、互いに古希を祝いました。
話題は、親の介護のこと、相続のこと、自身の健康のこと、高校時代の思い出などなど多岐に渡り時間があっという間に過ぎて行きました。
同期と言うことでしょうか?なぜか安心感のある楽しい会話が出来ますね。
とても居心地の良い時間を共有することができました。
次回の再会を約束して散会となりました。
出席者は以下のメンバーです。(敬称略)
青木裕子、武藤(面高)節子、牧本(鶴見)加代子、小西(喜多)ゆきえ、新開潔、田部実、山本(森)要二郎、手嶋孝(記)

追伸
長崎では、7月3日(日)、4日(月)に「23回生 夏の同窓会_古希同窓会」が予定されています。
関西からは、新開さんと山本(森)さんが出席されます。
  

手嶋 記

2020年11月21〜 22日36回生同期会『大人の修楽旅行』を実施しました

36回生 大人の修楽旅行in京都】

 毎年恒例の36回生の大人の修楽旅行、第3回目となる今年は京都を場所に移し、20201121日と22日の二日間にわたり無事に行われました。

 今回は、関西に加えて、私を含めた関東、愛知、そして故郷の長崎からの遠征組が参加し、紅葉に染まる秋の京都を満喫しました。事前の天気予報では雨の可能性もありましたが、今回も発起人の晴れ女パワーで晴天に恵まれました。

 初日は、今回初参加の湖城くんのガイドにより、東山の南禅寺、琵琶湖疎水記念館、青蓮院、知恩院などを巡った後、祇園の茶屋街を見学、最後に今年の大河ドラマの主人公である明智光秀の首塚にも寄り、宿舎の古民家民宿に戻りました。湖城くんは、普段、ボランティアで京都ガイドを行っているとのことで、豊富な知識と分かり易い解説に感謝です。

 夕食後は、買い出しや各自が持ち寄ったお酒とおつまみでの二次会。マスクやアルコール消毒で十分に注意を払いながら、高校時代だけでなく小学校や中学時代の思い出を語り合い、旧交を温めました。個人的には、かつて長崎にあった数々の映画館(東宝富士館、新世界劇場、ニュース劇場など)やレストラン(浜町のマルゼンやグリル泉など)の話を共有できたことは郷愁の思いとともに感動でした。

 翌日は早朝から電車に乗り亀岡に移動。トンネルを抜けると、そこは霧がかかった異世界の雰囲気。乗り場でお二人の先輩方も合流され、急流と紅葉の保津川下りを楽しみました。大自然の美しさと迫力に圧倒された約2時間の行程でした。

 嵐山で下船した後は、竹林や世界遺産の天龍寺の庭園を巡り、予約してあったレストランで昼食後、名残惜しかったですが、今回の旅行も終了となりました。

 来年は9月開催で計画がスタートした様子。その時期には世の中の状況も落ち着き、より多くの同級生が参加し、今回以上に賑やかで楽しい旅行となることを祈ります。(森川隆弘 記)

続きを読む

2019年9月21-22日に36回生第2回大人の修楽旅行_in 奈良を実施しました

36回生の一人の思いつきから始まった大人の修楽旅行。
初回(2018.11)の興奮も冷めぬまま、二回目の修楽旅行が企画され、あっと言う間に1年が経ちました。
今回の旅行先は奈良。今年は台風シーズンの開催とあって、天気が危ぶまれました。
案の定、台風17号の直撃が予想されていましたが、3日前くらいから徐々に進路が逸れ、前日には曇りのち晴れの予報に変わっていました。
しかも、さるく会後の反省会の間だけ雨が降るという予想も的中させてしまう芸の細かさ。
晴れ女パワーに脱帽です。
  ホテルのロビーに集合の後、ならまちにあるレストランで旬の大和野菜のコース料理と地ビールを堪能しました。
店前の広場ではハワイアンズの大会が開催されていて、目を楽しませてくれました。
食事の後は旅行代理店のパンフレット?と見間違うような旅の栞に従って、ならまち散策と世界遺産ツアー。
元興寺では満開の萩の花をバックに集合写真を写して貰ったついでに、普段公開されていない昔の礎石跡まで見せて戴きました。
東大寺では鹿せんべいと間違えられて、シャツを鹿にかじられるアクシデントもありましたが、足が棒になるまで良くさるきました。
 ホテルに戻って、宴会スタート。
歳は取っても心は18のまま。
腹がよじれるまで笑い転げ、楽しい時間を過ごしました。
・・・僕の記憶にあるのはここまで。
何故か?2次会については覚えていません。
 2日目は、去年に引き続き6名がさるく会に参加しました。
実りの季節を迎えた斑鳩で、先輩方と一緒に世界遺産を巡りました。
2日連続7~8kmの踏破で、心地良い筋肉痛に身を任せ、反省会という名の飲み会で盛り上がりました。
来年の計画も水面下で進行中。大人の修楽旅行、これからも目が離せません。

(執筆/写真 佐々野  浩)

 

 

2019年9月15日(日)25回生同期会を実施しました

“よっ!元気!”
 25回同期生が、9月15日お昼、兵庫・三ノ宮に集まりました。
今年2月の牡蠣食会以来のメンバー。
そして、なんと言っても“最高の登場”でみんなを笑わせたのが初参加の“他称(?)、裕ちゃん”ことO君。
みんなが集合場所で『くってゆうとったとやろ』、『もう くっと思うバッテンね』。
すぐ近くに立っていた怪しげな“サングラスをかけたスーツ姿の紳士”に恐る恐る声をかけて、
彼だと分かった時、集合時間を既に過ぎていました。
中華のお昼食を楽しみながら、同期生にしか分からない想い出話の数々、
そして高齢者の仲間入りの証である“肺炎球菌予防ワクチン接種”も話題となりました。
 卒業アルバムを見ながら、M嬢は『“7番”が私さ』、初参加のO君を見つけ『昔はかっこ良かったとね』、
『よう そだったね』、『人んこと 言えんよ』。皆さん、感慨深く見入っていました。
  美味しい料理を楽しみ、当日消息不明の出席予定者を気遣いながら食事会場をあとにして
、M嬢予約のカラオケ屋さんへ。 皆さんレパートリーも広く、懐かしさで大合唱に。
2時間、しっかり唄いきり解散したのは午後5時過ぎでした。
“同期会”っていいね。(松﨑 記)

2019年6月21日(金)東七会・関西を実施しました

2019年 東七会・関西 開催報告 
6月21日(金)1年振りに、いつもの”満海”で開催。参加者は5名(内女性1名)。
1名は遠路広島市より。
お互いに元気な顔を見ると嬉しいですね。
”満海”で約2時間。
その後。近くのレトロなコ−ヒ−店で約1時間を過ごし再会を期して解散。
外観からは互いに加齢は余り感じなかったのですが、会話内容では前回より進んだ感じ。
先ず、我々7回生がクロ−ズアップされた最新の会報 ”ひがし Vol.12”。
主題は卒業50周年”古希”記念同窓会であったが、
開催が平成17年11月なので,令和元年の現在から顧みると時間が空き過ぎた感じだった。
今、世間を騒がせている”弐千萬円”問題は皆さん”余裕?”の感じ。
然し、約5年周期の相場の波を活用すれば1億円も可能と聞かされて驚き。別世界です。
”終活”の話題でも余り深刻にならなかったが認知症が絡んで介護になると大変と・・・。
”認知症は怖くない”との特集を組んだ月刊誌の”目次”のみを印刷し資料として配布。
其の他、最近”連合い”に先立たれた当事者曰く、
”もっと、優しく対応していたら良かった・・・”と後悔の弁。
等々他にも話題の種は尽きませんでしたが時間切れ。
     7回生 小菅 正弘 記

   

2019年5月12日(日)15回生春の同期会を実施しました

令和元年5月12日、15回生春の同期会を開催しました。

久しぶりに東京から駆け付けたT君を始め男子10名・女子2名が大阪天満のフレンチビストロに集合。

ワインと美味しいフレンチを堪能しました。

出席したメンバーは後期高齢者にはみえない元気いっぱい。

しかし最近は常連者も体調不良で欠席が増え、お互い健康に留意しようと話し、次回秋の総会後の再会を約束して散会しました。

(15回生平記)

 

 

2019年4月19日(金) 関西トークの会(19回生)を実施しました

        

 4月19日は関西トークの会の定例会。トーク(遠く)神奈川、長崎からの参加もあり今回は19名が神戸の街をさるきました。長崎からは全体同窓会の波多野会長もいっぱいお土産を持っての参加です。もちろん寄付のお願いも忘れていませんでした。

 まずは神戸港クルーズです。海からの六甲山、造船所のドックでは潜水艦の建造?、そして神戸空港への飛行機の着陸シーンとどれも心に残る景色です。でも景色に関係なくおしゃべりに夢中な人たちも。船内はほぼ貸切状態で自由な時間を満喫しました。

 その後は懇親会時まで中華街のさるくタイム。あまりの人の多さにみなさんびっくり!さすがに中国人の姿は見かけませんでしたが(笑)お店を覗きながらさるいているとなんと「よりより」が!でも裏を見ると長崎新地産です。思わず長崎に想いを馳せてしまいました。

 そして梅の花での懇親会。大津谷幹事の挨拶と乾杯で始まった懇親会は長崎弁が飛び交う楽しいトークタイムです。お酒とおいしい料理はおしゃべりの潤滑油。久し振りに参加したメンバーも即、常連です。またそれぞれの近況報告ではみなさんうなずいたり、質問したりとなかなか終わりません。長崎から日帰りの宮原君の時間も迫りやっとお開き。

 それでも名残惜しく女性軍はお茶会、男性軍はカラオケと場所を移しての二次会。時間を忘れた参加者もやっと満足したのかそれぞれ帰路につきました。

 今回のトークの会を企画・運営していただいた大津谷君、南都さんに感謝いっぱいの一日でした。(福地記)

2019年2月17日(日)25回生ら9名が兵庫・相生に集まりました

『隣りの客は よく牡蠣食う客だ』
 先週からの日本列島大寒波が小休止、
2月17日兵庫の西方・相生の地に25回生ら9名が集まりました。
体調不良などで来られなかった仲間もいましたが、遥々奈良から来てくれた友も。
“旬の牡蠣を食べよう会”。
“のたりのたり”の瀬戸内の海、家島諸島を望むお店で、海の香りいっぱいの焼き牡蠣に奮闘、
プリップリの大粒の牡蠣でお腹膨らまし大満足、話も弾んだ皆さんでした。
 姫路への帰路途中、ひと目2万本・海の見える梅林『綾部山梅林』を訪れ、一足早い梅花、梅香を楽しみました。
(25回生 松﨑)

   

■殻付きの牡蠣を焼くのもコツが要りました。とにかく数が多く、旬の美味しさに大満足。

 

■瀬戸内海を一望する丘陵に広がる梅林は、満開時には圧倒されるハズ。

2018年11月24・25日(土・日) 36回生が修楽旅行を行いました

36回生の佐々野さんから写真が届きました。その中から選りすぐりの2枚(1枚目と5枚目)を追加します。 

【36回生 大人の修楽旅行in箕面】

    大阪マラソンの日と重なった2017年11月26日の御堂筋さるく会で、ランナーが走る黄色くなったイチョウ並木をさるきながら、ふと「来年の11月のさるく会は箕面だよね。箕面の紅葉もきれいなんだよね。お泊りで同期会やってそのままさるく会に参加するのどうやろか」と、さるく会常連36回生の2人の雑談から始まったこの企画。すぐに、みのお山荘の部屋を確保して、36回生のフェイスブックで告知しました。10名近くの参加表明があり、開催決定となりました。

    なんのプランもなく、とにかく久し振りに集まってしゃべろう がコンセプト。  ”修楽旅行”と名付け、料理を決めたりして部屋を調整したりしていると、あっという間に1年間が経ち、いよいよ2018年11月24日がやってきました。

    関西と関東から4名ずつの8名が阪急箕面駅に集まりました。高校卒業以来の再会となる同期もいましたが、瞬く間にあの時へ戻りました。バスでみのお山荘へ移動してチェックインした後、みのお山荘から望海展望台まで散策。展望台から大阪湾の夕景を楽しみました。みのお山荘に戻り、大阪平野を一望できる展望風呂でひとっ風呂入って宴会。箕面ビールと美味しい食事をいただき、高校の卒業アルバムを見ながら想い出話に花が咲きました。それぞれ持ち寄ったお酒で二次会に突入しました。関西同窓会総会で披露した「UFO」のビデオを観て盛 り上がり、あの衣装を着用した人も登場し、お腹がよじれるほど笑って、日付が変わってから翌日のさるく会に向けておひらきとなりました。

 翌日はさるく会の集合場所の阪急箕面駅へ向かいました。関東の2人は都合が悪く泣く泣く帰途に就き、残る6名はさるく会へ合流しました。お天気にも恵まれて、色鮮やかな紅葉の箕面の大滝まで向かいました。往復3時間ほどの滝道で翌日筋肉痛になった人もいました。さるいた後はもれなく反省会。先輩方との話も弾みました。楽しかった二日間を過ごし、再会を約束して解散しました。

またやりますよ、大人の修楽旅行!