2月20日、第9回総会キックオフ会議を開催しました。
常任幹事と会員有志あわせて16名のみなさんがオンライン会議(一部はリアル参加)により熱心に議論し、第9回総会実行委員7名が決りました。
これから実行委員会が中心になって準備を進めます。
アーカイブ
2022年2月5日 28回生の土肥原弘久さんから便りが届きました
広報担当の手嶋(23回生)です。
長崎在住の28回生 土肥原弘久さんから以下の便りが届きましたので紹介します。
土肥原さんは、関西同窓会が企画した『どがんしと 同窓生駅伝』№95にご登場いただきました。
また、関西同窓会総会にも長崎から毎回参加されておられます。
皆様ご存じのとおり、元長崎市長崎学研究所 所長でKTNテレビ長崎のくんち解説者です。
くんちや精霊流し主に主に長崎の伝統行事を調べたり書いたりしておられます。
お世話になります。28回生の土肥原弘久です。
NHKラジオ「マイあさだより」の放送予定について、私が担当する日の内容について、次のとおりお知らせいたします。
全国放送ですので、関西同窓会の皆さんにもご案内いただければ幸いです。
番組名 :NHKラジオ 第一 「マイあさ」午前5時放送開始 番組中「マイあさだより」のコーナー
放送日 :令和4年2月8日(火) 全国枠 (当日 緊急時には変更あり)
放送時間:午前5時台前半(午前5時17分すぎ) 約6~7分間 (放送時間は数分前後するときがあります)
放送形式:電話生中継(東京のスタジオと電話で結んでのレポート)
報告担当:長崎市 土肥原弘久 (28回生)
テーマ :400年前の花嫁行列 朱印状貿易商・荒木宗太郎とアニオーさん
主な内容:
1 言い慣わし「アニオーさんの行列のごたる」
2 朱印状貿易商・荒木宗太郎
3 アニオーさん行列の豪華さ
4 本石灰町の奉納踊「御朱印船」
5 宗太郎夫妻墓所へのお墓参り
*お聞き逃しの際には、スマホやパソコンでNHKラジオのアプリ「らじるらじる」から放送後1週間、お聴きいただけます。
*番組ホームページにご案内がありますのでご利用ください。
[https://www4.nhk.or.jp/my-asa/]
長崎市からのお知らせです。
長崎市から長崎東高・関西同窓会に下記の依頼がありましたので掲載させていただきます。
長崎市へのU・Iターンの相談会が下記の通り実施されるとのことです。
~長崎市へのUIターン関連情報のお知らせ~
発行:長崎市企画財政部移住支援室 2022年1月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
————————-
移住相談会
————————-
■ ながさき暮らし相談会 in 大阪(2月26日(土))【受付締切 2月18日(金)12時】
https://nagasaki-iju.jp/event/archives/23
————————-
転職相談会
————————-
■ U・Iターン転職個別相談会 in 大阪 3月26日(土)【受付締切 3月26日(土)12時】
https://nagasaki-iju.jp/event/archives/27
詳しくはそれぞれのURLをクリックしてご確認ください。
2021年11月6日(土)第6回ボウリング大会を実施しました
長崎東高関西同窓会ボウリング同好会主催の第6回ボウリング大会を実施しました。
2020年2月に第5回を実施して以来の久々の開催です。
19回生から36回生までの有志11名が集まりました。
マスク着用、消毒液、派手なガッツボーズおよび大声無し、エアータッチ、
出来る限りの感染防止をしつつ、実力伯仲の好ゲームとなりました。
ハンディキャップ込での優勝争いなので、だれがにも優勝のチャンスがあります。
今回の優勝は4連続ストライクを含めスコアを手堅くまとめた25回生の長岳さん。
写真は優勝カップ「ピン跳ねかっちぇろ杯」を手にして喜ぶ長岳さん。
次回(第7回)は2022年2月の予定。
また無事に開催できますように!
母校の吹奏楽部の演奏会です。
母校の吹奏楽部の演奏会がYouTubeにアップされていました。
ぜひご覧ください。
(11) 長崎東高校吹奏楽部 「GR」より – YouTube
(11) 長崎東高校吹奏楽部 HIGASHIヒットメドレー – YouTube
併せて同窓生駅伝も本日新たに桑原進さんの投稿も掲載しています。こちらもご一読ください。
2021年3月27日 長崎東通信『立山の風』No.287が届きました。
2021年3月5日長崎東通信「立山の風」№286が届きました
母校から長崎東通信”立山の風”№286(令和3年2月26日発行)が届きました。
抜粋を転載しますのでご覧ください。
今年卒業したのは、高校73回生と中学15回生。
鶴田栄次校長は、「心身ともにたくましく成長した姿に教職員一同、自信をもって送り出すことができて大変うれしい」、「コロナ禍の下でも厳粛かつ温かく見送る卒業式にしたい」と述べられています。
その高校73回生について、主任の樋口先生の思いが綴られています。
卒業生のうち何人かは関西にも来られることでしょう。
関西同窓会としても温かく迎え入れたいものです。
部活動でも全国大会に出場するような優秀な成績を収められています。
・令和2年度全国高等学校選抜卓球大会長崎県予選 男子個人の部優勝 新宮 初 君
・令和2年度長崎県高等学校柔道選手権大会 男子無差別級優勝 坂本圭生 君
<蛇足>
ちなみに私は23回生。あれから実に50年(半世紀)後の卒業生が今巣立つのですね。
個人的には感慨深い73という響き。
未来社会で立派に輝いてくれることを期待したい。
まさに、羽ばたけ、73回生!!
広報 手嶋
2021年3月2日(火) 長崎東高校の卒業式が挙行されました。
第73回卒業証書授与式の記事が掲載されています。
長崎東高ホームページ。 ←文字をクリックしてください。
2020年9月16日(水)長崎東高関西同窓会の会報「東高同窓会だより 第12号」を発行しました。
長崎東高関西同窓会の皆様
東高同窓会だより第12号を発行しました。
本日(9月16日)、会員の皆様に発送しました。
一両日内にお届けできると思います。
第11号は新型コロナの影響を受け休刊となりましたが、
コロナ禍の終息が見通せない中、会員の絆をつなぐツールとして第12号を発行することになりました。
ご高覧ください。
同窓会だより編集人 手嶋 孝(23回生)
追伸
感想や要望等ございましたら、ご一報いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
2020年6月14・21日(日) 同窓生が協力した番組が放送されます。
関西同窓会の設立準備委員や関西さるく会で活躍された由佐捷治さん(13回生)のお兄さん、由佐悠紀さん(11回生)が協力された下記のNHKスペシャルが放送されます。
(由佐悠紀さんは地球物理学者で京大名誉教授。大分県在住。)
NHKスペシャル「日本列島誕生ジオ・ジャパン2」
◆第1集 「列島大隆起」
6月14日(日) 21:00~21:50 NHK総合
北アルプスと関東平野が主な舞台です。
(再放送は6月21日(日)15:00 BS3)
◆第2週 「列島大分裂」
6月21日(日) 21:00~21:50 NHK総合
瀬戸内海と九州が主な舞台です。
(再放送は6月28日(日)15:00 BS3)
※由佐さんは第2週に協力されたそうです。