2017年11月19日(日)第6回総会の出席連絡はまだ間に合います

同窓会はおもしろかとばい、西山で学んだもん、立山で学んだもん、みんな来てみんね。
総会出席をまだ迷っている方へ

総会でお会いしましょう。
おいはこんがん思うとっとばってん。
同窓会ってなん~も、成功した人やえろうなった人が集まって自慢するとこやなかとよ。
みん~な一緒、18歳に戻って楽しむとこばい。
おいはかたぐるしかとはいっちょんすかん。
同期や先輩、後輩となんでんかんでんしゃべっとさ。
同じ故郷、同じ高校やっけん世代を超えてすぐ仲ようなっとよ。
親のこと、子供のこと、孫のこと、趣味、住んでいる町のこと、仕事のこと。
どがん話題もすぐ通じっとよ。一人で来てもなんも心配なかよ。
長崎弁丸出しでしゃべればよかとさ。
ちょっと関西なまりがあってもよかよ。
ちゃんぽんでよかとさ。
ぬっか食べ物もあっし、つんたか飲み物もあっとよ。
飲んで食べて、ほんのひと時を楽しむとさ。
こんがん時間の少しあってもよかやかね。
会費のたっかもんとかなんとかいわんでんよかやかね。
やかましか!しぇからしか!やぐらしか!
同窓会はおもしろかとこばい。
わいはどがん思う?
総会出席を迷っている方、ぜひご参加下さい。
楽しいひと時をみんなで過ごしましょう。
出席の連絡はまだ間に合いますよ。
(関西同窓会 広報担当 23回生 手嶋)

2017年9月20日(水) 東高関西同窓会だより第6号を発行します。 

東高関西同窓会だより第6号を9月20日(水)に発行しました。

間もなく皆様のお手元に届くと思います。

関西同窓会の活動の状況を読み取っていただければ幸いです。

また、ご案内の通り、11月19日(日)に総会を開催いたします。

どうぞ皆様お誘いあわせの上ぜひご出席いただきますよう重ねてお願い申し上げます。

2017年9月10日(日) 11回生同期会の会員がテレビに出ます

 11回生の同期会はさむらい会(士会)と名付け、活発に活動しています。今回は東京さむらい会の松崎博彦氏が下記番組に登場します。彼は小生と同期で上京した折に何度も胸を借りました。今回矢部プロとTVでゴルフすることになりましたので、関西ナイスショット&ファーの会のみなさんはじめ、ゴルフに興味がある関西同窓会の方々に紹介したく掲載させていただきました。

◆日時:9月10日(日) 8:00~9:00

◆番組名:ゴルフ侍、見参!

◆チャンネル:BSジャパン 171Ch

◆内容:クラブチャンピオンレベルの強者が、慣れ親しんだ「風」「グリーンの芝」「地面の固さ」「グリーンを外しても安全な場所」など全てを把握したホームコースを舞台に、同じく歴戦の強者であるシニアプロと一発勝負。

◆出演者:

※松崎博彦(11回生):「千葉セントラルゴルフクラブ」所属、ゴルフ歴44年にしてハンディキャップ1の強者。だそうです。

※矢部昭プロ:1982年の日本オープンをはじめ、レギュラーでは7勝をマーク。シニア入り後も、スターツシニアのスーパーシニアで3連覇するなど、まさにレジェンド。ニッカポッカにハンチングがトレードマーク。

11回生 藤城記

※チャンネルが間違ってました。正しくはBSジャパン 7Chでした。お詫びいたします。なお「ゴルフ侍、見参」のWebサイトは下記の通りです。ご覧いただければ幸いです。
http://www.bs-j.co.jp/g_samurai/index.html

Webサイト担当 福地(19回生)

2017年8月19日(土) 精霊流しが放送されます

今年の精霊流しが下記の通り放映されます。

◆日時:8月19日(土)10時~11時

◆番組名:サタデードキュメント 長崎精霊流し

◆チャンネル:BSTBS (BS161)

◆ナビゲーター:中村雅俊

◆内容:さだまさしさんの歌で有名な「精霊流し」。そこには亡くなった人を送る静かなお盆が描かれている。けれど、実際の長崎の精霊流しはその歌とはかけ離れた世界だ。それはまさに戦場のような大狂騒の死者送り。毎年絢爛豪華な大小1500隻余りの船が連なり、鉦の音と花火と爆竹の轟音に包まれた真夏の祭りだ。でも哀しい…。江戸の昔から続く狂騒と深い悲しみの精霊流しを描く。

2017年7月22日(土) 長崎関連の番組が放送されます

「わがまま!気まま!旅気分 坂の町ながさき さるく旅」という番組です。

◆日時:7月22日(土) 6:00~6:55
◆チャンネル:BSフジ(Ch.8)
◆内容:坂の町長崎を散策! 町の深い歴史や名物ちゃんぽんなど地元のグルメ、隠れた名所など街歩きの達人が長崎通になれる旅へ誘います。
さるくとは、長崎弁で町をぶらぶら歩くということ。テレビ長崎のアナウンサー吉井誠と、街歩きの達人・山口広助さんが、長崎市内を散策します。
かつて教会のあった場所にお寺があったり、新しく生まれ変わる出島。そして、長崎雑貨や地元のグルメも紹介。和・洋・中の様々な文化の入り乱れる長崎の町を歩き、長崎通となれる番組。
※BS放送で申しわけないですがぜひご覧ください!

 

2017年7月15日(土) 長崎関連の番組が放送されます

 「ニッポン百年食堂」(再放送)で長崎のお店が紹介されます。

「心にしみる人情美味遺産!21世紀を迎えてもなお色あせない“百年食堂”の魅力を紹介!」と銘打ち昨年放送された番組です。(実はWebサイト担当(福地)の友人、食の随筆家「伊藤章良」さんがレポートしています。少しぎこちないですが食べっぷりはプロ級!)

◆日時:7月15日(土)12:00~12:55

◆チャンネル:BSフジ (BS181チャンネル)

◆内容:今回は長崎県の百年食堂を紹介。うなぎの名店「福田屋」や絶品家庭料理を味わえる「一二三亭」を紹介。100年を越えて愛される秘訣とは果たして何なのか。食随筆家・伊藤章良が「歴史」、「人」、「味」にスポットを当て100年食堂の魅力を探る。また、百年食堂に向かう道中では、カステラやミルクセーキの名店も紹介。

※カステラは近頃人気の「岩永梅寿軒」、ミルクセーキは昔よく行った「つるちゃん」だったと思います。懐かしいですよ!

2017年7月9日(日) 長崎の魅力満載のコンサートが放送されます

 美輪明宏さんが島原でコンサート。あの懐かしい「でんでらりゅうば」も。

NHKの日本各地の魅力と元気を全国に発信する「にほんごであそぼ元気コンサート」が下記の通り放送されます。

◆日時:7月9日(日) 16:15~17:00

◆チャンネル:NHKEテレ 地デジ2

◆番組概要:にほんごであそぼ 元気コンサート㏌長崎「にほんご長崎2017」みわサンの歌う「長崎育ち」など、長崎の魅力満載のコンサートを湧き水の町島原から!

◆曲目:長崎のわらべうた「でんでらりゅうば」、みわサンの歌う「長崎育ち」、島原スタンプラリー、あさき夢みし長崎版など。

2017年6月6日(火) 長崎東高在京同窓会のWebサイトがリニューアルされました

 在京同窓会のWebサイトが4月上旬にリニューアル・移転されました。

下記のURLをクリックしていただくとご覧いただけます。

http://nh-zaikyo.org/index.html

また上部ボタンの「リンク集」をクリックしていただき、在京同窓会の「ここをクリック」をクリックしていただいてもご覧いただけます。

2017年6月18日(日) 岡野雄一さん(20回生)の講演会が実施されます

 母校の同窓生岡野雄一さん(20回生)が神戸長崎県人会総会・懇親会で下記の通り記念講演を行います。
ご都合がつく方はぜひ講演会に出席してください。
「ペコロスの母に会いに行く」という映画が2013年に全国で上映されました。
長崎を舞台に認知症の母親と頭が剥げた息子の心温まる日常を描いた、笑いと涙溢れる感動作。心温まる介護喜劇映画です。
2013年日本漫画家協会優秀賞、 同年「キネマ旬報日本映画第1位作品」と映画界の評価も素晴らしい作品です。
この映画の作者が岡野雄一さんです。東高では美術部。現在は漫画家で音楽家。
岡野さんの紹介サイト:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%87%8E%E9%9B%84%E4%B8%80

長崎弁で語る軽妙なタッチのお話と歌は心に残るひと時を与えてくれると思います。

<講演会内容>
◆講師:岡野雄一(20回生)
◆講演内容「ペコロスの母からの贈り物」と「自作の長崎弁の歌とギター演奏」
◆主催者:神戸長崎県人会
◆日時:6月18日(日)11時頃~12時頃 (10時40分会場受付前集合)
◆会場:ポートピアホテル 本館地下1階「布引・北野の間」
  https://www.portopia.co.jp/
◆講演会会費:1,500円
◆その他:神戸県人会は講演会のあと引き続き懇親会(8,000円)あり
    但し東高同窓会会員の出席は自由。なお懇親会出席者は6月5日(月)までに連絡が必要です。

 

※申し込みおよび懇親会出席希望者ははWebサイト上部の「お問合せ・ご連絡」ボタンから連絡ください。