今回は京都府立植物園。7、14、19、24、36(2名)回生と各年代のバランスも取れた6名が参加。アジサイは少し早かったもののバラ、花菖蒲、超巨大ネギ坊主(アリウム・ギガンテウム)などの花々や観覧温室の草木などたくさんのモデルが目白押し。みなさん時間が過ぎるもの忘れて撮影三昧です。あまり熱心すぎて時間ぎりぎりでとうとう記念写真も撮らずじまいでした。撮影終了後は北山のカフェでランチ&ミーティング。おいしい食事とビールがミーティングを一層活発にしてくれます。その内容は総会での展示会出展と次回撮影会のテーマ・日時・場所の決定。そして長年の課題だった写真講評会実施などを検討・方向付けを行いました。楽しい時間もあっという間に過ぎ、次回の撮影会での再会を約して散会。思い出に残る撮影会になりました。
2019年のアーカイブ
2019年5月12日(日)15回生春の同期会を実施しました
2019年5月26日(日) 第55回関西さるく会を実施しました
5月25日、京都、第55回関西さるく会『鴨川川床さるく』を実施しました。
京阪三条に39名が集合しました。
愛知県からの参加、東京から61回生の参加、中国から研修で来日中の沈雪さんの参加もあり、 常連さんも含め、益々多彩なメンバーになってきました。
三条通りから花見小路通りを抜け、京都最古の禅寺建仁寺へ。
最初の見所は、俵屋宗達の最高傑作とされている風神雷神図屏風。その構図の大胆さに圧倒されます。
次の見所は〇△□乃庭!単純な三つの図形は宇宙の根源的形態を示し、禅宗の四大思想(地水火風)を地□、水〇、火△で象徴したものとか!
もう一つの見所は、法堂天井画、双龍図!創建800年を記念して平成14年に小泉淳作画伯が描いた双龍は迫力満点です。
その他、建物や庭園など見どころ満載です。
四条河原町に戻り、四条通りを西へ向かい、大丸を経由して錦小路通へ。
外国人観光客で賑わう錦市場を散策。小腹がすいて各自食料補給。
通りを抜けると龍馬暗殺の近江屋跡。向かいは土佐藩邸。更に三条界隈まで上がると海援隊京都本部があった酢屋、池田屋跡が並んでいます。
私達は祇園四条から先斗町の細い路地を上がり、鴨川おどりが終わった歌舞練場の隣りにある川床の富美屋までさるきました。
そしてここで、本日のメインイベント、川床料理をいただきます。
5月にしては強い日差しの下、鴨川を爽やかな風が吹き抜けます。
期待の川床料理は上品でさすが京都の味付け!つんたかビールも格別です。
京都、鴨川、川床、ゆったりとした心地よい時空が有難く、手配くださった小林さんに感謝です。
川床の風情を楽しみつつ、反省会を兼ねた昼食会もお開きに。
京都の初夏の一日を満喫してそれぞれ家路へと向かいました。
23回生 手嶋 記
<先斗町歌舞練場と川床「富美家」をバックに記念写真>
<花見小路から建仁寺へ>
<錦小路から竜馬ゆかりの地、そして先斗町へ>
<川床で乾杯!、そして昼食>
<池田屋前で解散>
写真は川端さん・桑原さん(36回生)、大久保さん(37回生)にご提供いただきました。(19回生 福地)
2019年5月25日(土)同窓会だより第9号を発行しました
5月20日付けで第9号を発行しました。
まもなく皆様のお手元に届きます。
是非ご覧になって、関西同窓会の活動をご理解頂ければと存じます。
合わせて、諸活動にご参加くださいますようお願い申し上げます。
同窓会だより編集担当 手嶋 孝(23回生)
2019年5月25日(土)第36回常任幹事会を実施しました
第36回常任幹事会を実施しました。
日時:2019年5月25日(土) 14:30~17:00
場所:IDMビル7階会議室
出席者:常任幹事17名(24人中)
議題:
1.2018年度会計報告
①会計報告
②第7回総会収支報告
*平山監査役により適正と判断されました。
2.2019年度常任幹事会日程案
第37回は、第1案7/6(土)13:00~16:00
第2案7/7(日)14:30~16:30
第38回は、第1案9/14(土)12:00~総会案内状発送作業、14:30~常任幹事会
第2案9/15(日)12:00~総会案内状発送作業、14:30~常任幹事会
*会議室確保の交渉結果次第で1案または2案に決定する。
第39回以降の日程は改めて検討する。
3.第8回総会(11/17開催)の運営委員の選任
・企画立案⇒保留/再調整
・資料作成準備⇒手嶋(再任)
・参加予定管理⇒森再(再任)
*企画案については次回検討(各自アイデアを持ち寄ること)
4.東高関西同窓会会員増加のためにはどうすればよいか?意見交換
①藤重常任幹事からSNS利用について提案内容の説明
②福地常任幹事から会員拡大プロジェクトチーム設置案の説明
以上の提案をベースに活発な意見交換がありました。
5.その他
①長崎東高から「創立70周年記念誌」が送られてきました。
②長崎東高同窓会から71回生地域同窓会希望者記入用紙が送られてきました。
③長崎東高で同窓会を担当していた大町先生が移動されました。
④松下暁常任幹事(50回生)が長崎に転勤されました。
⑤会計担当が伊藤蔦江常任幹事から伊藤晶子常任幹事に変わりました。
2019年5月11日(土)第2回関西同窓会ボウリング大会(ピン跳ねかっちぇろ会)を実施しました
5月11日(土)に第2回関西同窓会ボウリング大会(ピン跳ねかっちぇろ会)を実施しました。
JR大阪駅に15名が集合し、会場の桜橋ボウルへ移動。
各自、ハイスコア―が出ることをイメージし高まる興奮を抑えつつ、シューズとボウル選び。
4レーンに分かれて試投開始。今日こそは手ごたえがありそうだ!
そして本番のゲームスタート!
前回優勝の24回生松尾さんは実力通り、着実にスコアーを積み上げています。
その他メンバーは思いの外スコアーが伸びません。
どうやら肩に力が入りすぎているようです。
それでも、スペアやストライクが出る度にハイタッチで大盛り上がり。
結局、第1ゲームは松尾さんが181ピンをたたき出して1位。
第2位が138ピンですから、ダントツの1位でした。
さあ、皆さん気を取り直しての第2ゲームスタート。
上位の5人は、いよいよ調子が上がってきて、ハイレベルの争いになってきました。
なかでも37回生大久保さんは最終フレームでも見事なストライクを決め、なんと200ピンの大台に乗せました。
全員で喜び、盛り上がりは最高潮に!
レーン上のディスプレイではスコア表示がピンク色に変わり「おめでとう表示」。
さらに大きな歓声が沸き上がりました。
そして、2ゲームが無事に終了。
悲喜こもごも、会場を「満海」に移しての懇親会。
新鮮な肴を頂きつつお酒も入って、暫しのボウリング談義。
大久保さんの200ピンには、実力者松尾さんのアドバイスを素直に聞いて実践したからとのこと。
ただ、そのアドバイスを素直に聞かなかった某T氏は成績が一向に伸びなかったとの裏話も。
結局、2ゲームトータルの成績では、第1位松尾さん(336ピン)、第2位大久保さん(327ピン)、第3位伊藤さん(313ピン)でした。
ブービー賞は23回生牧本さん。
第1位には、優勝エアーカップ(三田村杯)と副賞が会長の19回生梅木さんから授与されました。
懇親会も大いに盛り上がってお開きに。
次回第3回は8月3日(土)14:30JR大阪駅集合、会場は桜橋ボウル15:00スタートに決定しました。
日程が近づいたら案内しますので、仲間を募ってぜひご参加ください。
23回生 手嶋 記
2019年4月28日(日) 第54回関西さるく会を実施しました。
第54回関西さるく会「仁徳天皇陵さるく」を実施しました。
JR百舌鳥駅に28名が集合しました。
爽やかな好天に恵まれ、堺市に点在する百舌鳥古墳群をさるきました。
おおよそ1万歩ほどの行程です。
堺市コンベンション協会のボランティアガイドの案内と解説で、堺の街を知る良い機会になりました。
4世紀末から5世紀後半に100基を超える古墳があったそうですが、44基が現存しているとのこと。
コースは以下の順です。
JR百舌鳥駅⇒御廟山古墳⇒善右衛門山古墳⇒いたすけ古墳(住民の文化財保存運動の象徴)⇒寺山南山古墳⇒履中天皇陵古墳(日本で3番目の大きさ)⇒仁徳天皇陵古墳
昼食は大仙公園
堺市博物館では様々な角度から古墳を学ぶことが出来ました。
また、古墳群を上空から360°のパノラマで見渡せるVR画像体験も迫力満点でした。
コースのゴールは堺市役所です。21階地上80mのロビーから360度の展望を楽しみました。
恒例の反省会は南海堺東駅前の店で行い、楽しい時間を過ごしました。
これらの写真は写真クラブの西村さん(24回生)、川端さん・桑原さん(36回生)からご提供いただきました。(19回生福地)
2019年4月19日(金) 関西トークの会(19回生)を実施しました
4月19日は関西トークの会の定例会。トーク(遠く)神奈川、長崎からの参加もあり今回は19名が神戸の街をさるきました。長崎からは全体同窓会の波多野会長もいっぱいお土産を持っての参加です。もちろん寄付のお願いも忘れていませんでした。
まずは神戸港クルーズです。海からの六甲山、造船所のドックでは潜水艦の建造?、そして神戸空港への飛行機の着陸シーンとどれも心に残る景色です。でも景色に関係なくおしゃべりに夢中な人たちも。船内はほぼ貸切状態で自由な時間を満喫しました。
その後は懇親会時まで中華街のさるくタイム。あまりの人の多さにみなさんびっくり!さすがに中国人の姿は見かけませんでしたが(笑)お店を覗きながらさるいているとなんと「よりより」が!でも裏を見ると長崎新地産です。思わず長崎に想いを馳せてしまいました。
そして梅の花での懇親会。大津谷幹事の挨拶と乾杯で始まった懇親会は長崎弁が飛び交う楽しいトークタイムです。お酒とおいしい料理はおしゃべりの潤滑油。久し振りに参加したメンバーも即、常連です。またそれぞれの近況報告ではみなさんうなずいたり、質問したりとなかなか終わりません。長崎から日帰りの宮原君の時間も迫りやっとお開き。
それでも名残惜しく女性軍はお茶会、男性軍はカラオケと場所を移しての二次会。時間を忘れた参加者もやっと満足したのかそれぞれ帰路につきました。
今回のトークの会を企画・運営していただいた大津谷君、南都さんに感謝いっぱいの一日でした。(福地記)
2019年4月6日(土)播磨東風会「姫路城観桜会」を実施しました。
2019年4月6日(土)恒例となった姫路城観桜会を実施しました。
播磨東風会 【地域活動報告】としての花見会の報告です。
***************************
ベストコンディション!今年の観桜会は、平成最後の姫路城観桜会。
ここ数日の寒さが去り、暖かく汗ばむほどの陽気で、快晴の空の下ソメイヨシノ、シダレザクラが満開間近でした。
いつものように天守閣直下、桜木の近くに陣取った宴席には、播磨東風会メンバーに常連同窓生を加え、姫殿5名を含む10名が集まりました。
N先輩の発声宜しく麦酒で乾杯。 花見弁当をひろげ、地酒に満たされた枡が並んだ頃には話も最高潮に!
でも、何の話をしましたっけ??? 飲み過ぎて、「Oさん曰く、ビタミンDは日光浴で作られる。今日はベスト」、
「Mさんと私は上長崎~片淵~東と進み。 出口先生にコーラスとブラバンで世話になった」、
「『令和』はいかが? 響きいいよね」、
「播磨と摂津の境は? 摂津会もぜひ立ち上げを」
しか覚えとらんけど、話は尽きませんでした。
地酒の枡が空くことなく満たされていたのは、O先輩が足しげく販売所に通われたおかげ、有難うございました。
姫路市制130周年の年に。 国宝・姫路城をバックに特設のステージでは、お琴の演奏、和太鼓との共演、コーラスの合唱など色々な催しが繰り広げられていました。
私、姫路に住んで42年、桜満開の姫路城で、琴の演奏を聴きながらいただいたお抹茶と和菓子は、また格別でした。
播磨東風会の恒例行事に。花を愛で、酒を愛する同窓生とのこの良き宴は、これからも続けていくことになりました。
一年後、更に多くの同窓生に集まってもらえるよう連携のLINE登録を交わし、会の発展を誓い終宴となりました。
(36回生川端写真、25回生松﨑記)
2019年4月28日(日)第54回関西さるく会「仁徳天皇陵さるく」の下見を実施しました
3月28日(木)に、下見に行って参りました。
参加者:泉田・白垣・青木・大塚
今回のテーマは「古墳を巡る」です。
ひたすら古墳に触れる行程で、1万歩程度歩きます。
堺市コンベンション協会のボランティアガイドが同行しますので、勉強になるかと思います。
また、VR体験は仁徳天皇陵周辺の様子がつぶさに分かり、とてもためになりますよ!
当日の予定行程は以下の通りです。
開催日:2019年4月28日(日)
集合時間:10:00
集合場所:JR百舌鳥駅(阪和線)
※急行はとまりませんので「三国ヶ丘」にて乗り換えてください。
出発時間:10:15
コース案:
<10:15~12:00>JR百舌鳥駅⇒御廟山古墳⇒いたすけ古墳⇒履中天皇陵古墳⇒仁徳天皇陵古墳
<12:05~12:45>昼食@大仙公園
<12:50~14:20>堺市博物館(VR+見学)
<14:50~15:20>市役所21階ロビー
<15:30~>反省会(南海堺東駅周辺にて)
*時間は目安です。