暑くなりそうな日の朝10時、京都、大阪、奈良から計6名が阪急洛西口駅に集まりました。
参加者のワクチン接種は進捗していますが、体温チェック、マスク着用、アルコール消毒などコロナ対策を取りました。
暑さ対策では、一部区間をバス利用し、水分補給しつつ、帽子や傘を利用したり、木陰の径を選んで歩いたりして対応しました。
阪急洛西口駅(集合)→バス→向日回生病院前→洛西竹林公園(子どもの広場で昼食)→寺戸大塚古墳&竹の径→桓武天皇皇后陵→五塚原古墳→向日神社→長岡京大極殿・小安殿跡→阪急西向日駅(解散)という歩行約5kmのコースです。
竹の径は、両側に手入れされた竹林が広がり、光の陰影も美しく、全国遊歩百選、歩きたくなるみち500選などに選ばれるに相応しい、快適な径でした。
洛西竹林公園では、キンメイモウソウ、キッコウチク、クロチクなど多種類の珍しい竹を見たり、なん十年以上の長周期で開花することなど竹の生態を学んだり、応仁の乱で東西軍が対峙した百々橋(移築)を渡ったり、と有意義な時間を過ごせました。
久々の「地域さるく」でしたが、全員、元気に楽しく、さるくことができました。
来月は奈良のどこかで「地域さるく」を企画して頂く予定で、私も参加するつもりです。
少しずつですが、さるく会の活動を元に戻していきたいと考えております。
(37回生大久保)

竹林

亀甲竹

百々橋(応仁の乱の主戦場になった橋を移築)

百々橋を背に記念写真。

子供の広場

竹の径

向日神社での記念写真。

長岡京大極殿・小安殿跡での記念写真。
お世話になっております。大久保(37回生)です。
今月も関西さるく会の行事は中止とさせていただきます。
ただし、延期していた京都の地域さるくは7/25(日)に実施します。ご参考まで
(参考情報)
京都で地域さるくを行います。人混みを避けたコースです。
地域さるく「向日市さるく」
・日時:7月25日(日)10時集合
・集合場所:洛西口駅(阪急京都線)改札口前
・コース(約6km):
阪急洛西口駅(集合)→ 物集女城跡 → 洛西竹林公園(昼食は子どもの広場または福西公園にて)
→ 寺戸大塚古墳 → 竹の径(竹林のトンネル) → 桓武天皇皇后陵 → 五塚原古墳
→ 向日神社 → 長岡京大極殿・小安殿跡→ 阪急西向日駅(解散)
(暑い場合はコース後半を短縮して東向日駅で解散とする可能性もあり)
・参加費:100円/人(保険加入、レジメ、消毒液など実費にあてるため)
・コロナ対応
咳や発熱症状(37.5℃以上)のある人は参加できません
(予めご自宅でご確認下さい。集合場所でも体温検査します)
アルコール消毒スプレーを準備します。
参加中(他参加者と近接するとき)はマスク着用をお願いします。
以上です。宜しくお願い致します。
2021年5月2日 奈良地区
おはようございます😄
GW真っ只中ですが、昨日、長谷寺から 花の郷滝谷 をさるきました。
京都は清水の舞台。
奈良は長谷の舞台❗️
舞台から見た新緑が眩しかったですね😄
H.N

4月24日(土)京都 嵐山地区 約5キロ
人混みを避けながら嵐山地区をさるきました。
亀山公園は快適なウォーキングコースです。
保津川を望むのは定番でしたが、最近は比叡山も遠望できるようになりました。
小倉池では野生のフジが綺麗でした。
コロナが落ち着いたら、さるく会行事でご案内したいと思います。
K.O.(37回生)&妻
写真:小倉池のフジ(背後は嵐山)
写真:亀山公園からの比叡山遠望、
写真:亀山公園展望台から望む保津川
写真:渡月橋からの愛宕山遠望




お世話になっております。大久保(37回生)です。
下記メールにて、参考情報として、4月25日地域さるく「向日市さるく」の情報を共有させて頂いておりました。
しかし、本日、京都府も緊急事態宣言の発出を要請するとの報道がありましたので、対応を企画者で検討いたしました。
結果、4月25日「向日市さるく」は延期することとしました。
延期後の開催日は、緊急事態宣言解除後に再検討し、情報共有させていただく予定です。
楽しみにしておりましたので残念です。
代わりに「ちょっとさるく」として、近所をさるきたいと思います。
4月の関西さるく会の行事は中止とさせていただきます。
地域役員の皆さまにご意見頂いた上で判断いたしました。
どうぞご理解下さい。
【参考情報】
京都で地域さるくを行います。人混みを避けたコースです。ご参考まで。
地域さるく「向日市さるく」
・日時:4月25日(日)10時集合
・集合場所:洛西口駅(阪急京都線)改札口前
・コース(約6km):
阪急洛西口駅(集合)→ 物集女城跡 → 洛西竹林公園(昼食は付近の福西公園にて)
→ 寺戸大塚古墳 → 竹の径(竹林のトンネル) → 桓武天皇皇后陵 → 五塚原古墳
→ 向日神社 → 長岡京大極殿・小安殿跡→ 阪急西向日駅(解散)
・参加費:100円/人(保険加入、レジメ、消毒液など実費にあてるため)
・コロナ対応
発熱症状(37.5℃以上)のある人は参加できません(ご自宅で体温測定下さい)。
当日集合場所で体温検査を実施します。
アルコール消毒スプレーを準備します。
参加時はマスク着用をお願いします。
標記の通り関西さるく会は今月も中止します。
なお「地域さるく奈良」は同じ3月28日(日)に下記の通り実施します。
この地域さるくは地域の有志が独自に行うものです。
◆日時:3月28日(日)
◆集合:近鉄奈良駅東改札口 10時集合
◆コース:大仏鉄道記念公園、佐保川桜並木、平城宮跡
東院庭園、大極殿、西大寺駅 (約6.5キロ)
◆昼食:平城宮跡にて弁当喫食
◆コロナ対応
①咳・発熱症状のある人は参加できません。
②参加時はマスク着用をお願いします。
③当日集合場所で体温検査を実施します。
④アルコール消毒スプレーを準備します。