2019年12月22日(日)播磨東風会・忘年会を実施しました。

令和元年暮れ

12月22日、播磨東風会の忘年会を行いました。 大きな窓いっぱいに白鷺城が望めるレストランに8名が集まりました 残念ながら集合写真はありませんが、東風会の皆さんいつもお元気です。

グルメなNa先輩お薦めコスパの高い料理を楽しみながら、会話も弾み、大盛り上がりでしたその中から幾つかを紹介します。

先ずは、Yu先輩からの話です。対馬を旅行された時に日本人相手の居酒屋を探すのに苦労されたこと(韓国人観光客相手のお店が多ったそうです)や、禁教令時代に長崎各地でキリスト教信仰を続けた“隠れ”切支丹を今では“潜伏”切支丹と呼ぶようです(「なんか犯人みたいに聞こえるね」との声も)

また、Ha君からは兵庫県山間部のルートを大型バイクで走行中にバイクが故障し、道路を塞いだために交通渋滞を招いてしまった話で、警察のお世話になり付近の修理業者を紹介してもらい、タクシーでなんとか帰宅したそうです

そして、高齢者(皆さん、(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^))の集まりの会では付きもの“医療あるある”話にも花が咲きました。

昔は家庭医学事典、今はネット豊富な情報を仕入れた当人とお医者さんとの会話お笑いみたいな話も沢山ありました 一席。人)先生、風邪みたいです(医師)「風邪なら、こんでよか」と】 もう一席。人)○○症みたいです」、(看護師)「先生、○○症のようです」、(医師)「誰がそんな診断をした?」、(看護師)Na先生(当人)です」

ほっと出来るメンバーとの談話は楽しいもの、あっという間に時間が過ぎ、『来年も元気に頑張りましょう』播磨東風会の令和元年の忘年会も無事に終了しました。

皆さん、“注連飾り”のお土産を手に解散。

新年健やかにお迎えください。

(25回生、松﨑 隆)

写真① 冬空の中でも、姫路城は今日も美しい姿を見せていました。

写真② 平成の大修理の後、真っ白になった屋根漆喰も落ち着きを取り戻しました。

写真③ 手作りの注連飾り(皆さんにお土産)

2019年12月15日(日)第62回関西さるく会「大阪・鶴橋さるく」を実施しました

JR天王寺駅北口に38名集合。以下のコースをさるきました。

天王寺公園→慶沢園→茶臼山(昼食)→JR天王寺駅→(大阪環状線)→JR桃谷駅→御幸森天神宮→コリアタウン→鶴橋・小川亭とらちゃんにて焼肉ランチ→解散

    

2019年12月1日(日) 写真クラブ第1回講評会&勉強会を実施しました。

写真は36回生桑原さん撮影

 写真クラブ初めての講評会&勉強会を8名の参加のもと箕面市ライトピア21で行いました。
原会長の挨拶のあと、早速参加者と遠隔地2名の写真についてそれぞれ講評。「いい写真!」、「ここがすごく好き!」、「何が主役?」、「ワンポイントは?」など評価したり、少し遠慮がちに指摘したり。それでもみなさん参考になることばかりで納得していました。
 昼食は近くのOgawateiでランチ。お肉最高!おいしかったですよ!
 戻ってからは勉強会。写真撮影のポイントを原会長がプリントして説明。またネットでの確認の仕方などなど参考になることばかりです。
特に今回は今年度最後の活動ということで活動実績の振り返りと来年度計画の検討なども併せて行いました。具体的には後日案内させていただきます。

今回初めての企画を会場準備・送迎・運営・機材提供までしていただいた桑原さんと東方さん、本当にありがとうございました。またお疲れさまでした。(19回生福地記)

2019年11月24日(日) 第61回関西さるく会「滋賀・比叡山さるく」を実施しました。

第61回関西さるく会「滋賀・比叡山さるく」を実施しました。
今日は、日本仏教諸派の総本山たる比叡山延暦寺、三塔十六谷の中心、東塔地域をさるきます。
京都から新快速で14分、JR比叡山坂本駅に28名集合。初参加2名。
ケーブル坂本駅までの日吉大社参道は秋も深まり、鮮やかな赤、橙、輝く黄に染まったモミジで華やいでいます。
延長2.25km、所要時間11分の日本一長いケーブルカーで延暦寺駅に到着。
眼下に広がる琵琶湖を眺めながらの早めの昼食。
展望台からの眺望が素晴らしく、眼下には堅田市街地が広がり、琵琶湖大橋が見えます。
湖東の野洲や近江八幡も確認できます。その遠方には雲海の上に伊吹山系や鈴鹿山系が連なっています。
昼食後は、先ずは文殊楼。楼内、ほとんど垂直の急階段を登ります。
登りきると菩薩さんが祀られていて、みなさん更に沢山の知恵を授かろうと祈っています。
文殊楼を出て長い急階段をゆっくりと下ると、大改修中の国宝、根本中堂。
堂内は凛としていて静寂。不滅の法灯が柔らかく灯り続けている中で、静かに家内安全、無病息災そして平和を祈りました。
続いて、源信、親鸞、日蓮、道元、栄西、法然らが祀れた大講堂も圧巻です。
この地で修行を積んだ後、各宗派を開いた名だたる高僧達の像が私たち見詰めています。
正に日本仏教の母山であり、この場所の重さを実感します。
阿弥陀堂や東塔も拝観しました。
心身が浄化された気持ちで、紅葉を満喫しながら下山。
坂本比叡山口から京阪石山坂本線で大津京へ。
反省会には地元の37回生伊藤さんも合流し、ワインや美味しい食事で会話も弾み、楽しい時間を過ごしました。
下見の際に反省会会場探しでご苦労された世話役に感謝です。
23回生 手嶋

           

写真は36回生桑原さん、37回生大久保さんに投稿いただきました(19回生福地)

2019年11月17日(日)長崎東高関西同窓会第8回総会・懇親会を開催しました

11月17日(日)に長崎東高関西同窓会第8回総会・懇親会を109名の参加者のもと、大阪新阪急ホテルにて盛大に開催しました。
ウェルカムDVD「アニメ ペコロスの母に会いに行く」と「がんばらんば体操」を見ながら参加者入場。懐かしい顔が集まってきました。

35回生田中浩子さんと34回生森和美さんの司会で開会。

第1部総会では、24回生泉田豊彦事務局長より同窓会年間活動概要と前年度会計および今年度予算案について報告がありました。
第2部懇親会では、15回生平幸治会長からは、寄付に対する御礼と同好会や総会へ参加して同窓会メンバー間での親睦を深めてもらいたい旨の挨拶。続いて、来賓挨拶。岩橋順弘副校長からは70周年記念事業終了の報告と御礼、さらに母校の活動概況について報告を頂きました。
また、31回生山口恒同窓会副会長からは70周年記念事業の無事終了、現役高校生への支援事業、寄付の募集、個人情報の取り扱いを各地域同窓会と連携して管理していく旨の報告がありました。

各テーブルごとの自己紹介に続き、24回生北澤道也在京同窓会会長のご発声による乾杯。飲み物、食事をいただきながらしばらくの間の歓談が続きました。同好会の活動報告。まずは関西さるく会、そしてゴルフ同好会、写真クラブ、ボウリング愛好会が続きました。さるく会は皆勤賞の表彰と挿絵の展示、ゴルフ同好会はコンペ優勝の表彰、写真クラブは力作ぞろいの写真展示、ボウリング愛好会も年4回の実施など活発な活動をアピールしました。

ここからはお楽しみ行事。今年は新企画、テーマは「もってこーい!長崎弁」です。長崎弁で大いに語り合おうという趣旨です。
27回生永尾好輝さんの当意即妙の司会進行で大いに盛り上がりました。
事前に参加者に配布していた長崎弁リスト80選の中から懐かしい長崎弁を選びます。
時折、長崎弁のショートコントも交えながら、「おっちゃける」やら「しぇからしか」やら「つんたか」やら「よそわしか」やら「よんごひんご」やら各テーブルでワイワイガヤガヤ長崎弁が飛び交っています。
各テーブル毎に10個づつ選び終わったところで、乱数発生アプリで発生させた番号と一致した番号の数を競います。
1回戦と2回戦の合計で順位を決めます。
それぞれ豪華賞品をゲットした皆さんは大喜び!
賑やかに大いに楽しんだところで、最後は校歌斉唱。
36回生三浦直樹さんの指揮のもと、若々しく高らかな大合唱は同窓会メンバーの強い絆を感じさせます。
そして、あっという間の2時間半が過ぎ、また来年の再会を約束して、お開きとなりました。
運営に当たった常任幹事および関係の皆様、本当にお疲れさまでした。

(広報担当 23回生手嶋)

写真を掲載しました。

トップページの「総会」をクリックしてご覧下さい。

2019年11月2日(土) 第61回関西さるく会「比叡山さるく」の下見を実施しました。

  

坂本の穴太積みの小径と日本一長いケーブルカー乗り場。ケーブルカーと琵琶湖遠景。

 
文殊楼と落ちそうな急階段。文殊楼からの根本中堂。根本中堂修理中の屋根。


大講堂と鐘楼。そして阿弥陀堂と法華総持院東塔。

秋晴れの11月2日(土)、さるく会会長と二人で比叡山さるくの下見に行ってきました。
10時過ぎにJR比叡山坂本駅を出発。途中穴太衆が組んだ石崖の小径を経て日本一長いと言われるケーブルカー乗り場へ。途中には駅が二つ、トンネルが3つ、乗車時間11分のケーブルの旅を楽しみました。その後文殊楼の急な階段をこわごわ上って、修理中の根本中堂を参拝。2016年から10年間もかかる修理ですがその様子を見学できたのは思い出に残る体験でした。
延暦寺会館でお弁当を食べた後は大講堂や阿弥陀堂を拝観。鮮やかな朱色が印象的です。お土産店でお買物した後、ケーブルカーで下山。それからは反省会の場所探し。当てにしていた有名な鶴喜そばは予約できなくなっており断念。あと5軒くらい交渉するも全敗。結構歩き回った後だけに力尽きて下見終了。帰路へ。(後日会長が大津京のサイゼリアを見つけて一安心!良かったです。)往きはよいよい、帰りはしんどい下見になりました。(19回生 福地記)

2019年11月2日(土)第12回関西ナイスショット&ファーの会を実施しました

第12回関西ナイスショット&ファーの会を実施しました。
  開催日時:11月2日(土) 9:00スタート
  開催場所:宇治田原CC (京都府綴喜郡)                        
     組合わせ: <1組>永尾 喜久二(@9)、仲田 哲雄(@16)、松尾 誠人(@24)、中嶋 新太郎(@25)
                 <2組>藤城 隆(@11)、平山 良(@22)、佐藤 泰進(@24)、林田 一徳(@32)
                 <3組>後藤 博一(@12)、泉田 豊彦(@24)、長岳 宏樹(@25)、小林 務(@30)
  プレー費:12,360円
  参加費 : 3,000円

秋晴れ!絶好のゴルフ日和!
中嶋さん(@25)も久々に返り咲き、9回生から32回生まで和気藹々とゴルフを楽しみました。
成績は以下のとおりです。
  優勝 :松尾さん
  準優勝:林田さん
  3位 :平山さん
  飛び賞(7位):仲田さん
  BB賞 :後藤さん
  ニアピン賞 :平山さん、林田さん

松尾さんの優勝スピーチ:
  今回は、1年半か2年ぶりに参加しました。
  久々に優勝できて大変嬉しいです。
  藤代さんと同スコアでしたが、ツキに恵まれました。
  ハンディキャップが多くつきNETアンダーで優勝できました。
次回も参加したいです。
  ありがとうございました。

*11/17の総会で優勝トロフィー授与式を行います。
*次回は3/28(土)を予定。
  場所は候補案を募って決定し、別途案内いたします。

    記 林田 一徳(080−4496−6161)

2019年10月27日(日) 第60回関西さるく会「兵庫・灘酒蔵さるく」を実施しました。

御影駅に同窓生32名集合。
金木犀の香り漂う秋たけなわ。やや暑いくらい陽気でしたが気持ちの良い好天。
灘の生一本、銘酒のふるさと灘五郷の酒蔵をはしごしようという企画です。
六甲山を背景に東から順に今津郷、西宮郷、魚崎郷、御影郷、西郷を灘五郷と呼びます。
郷内に一歩踏み入れると日本酒特有の香りがほのかに漂ってきます。
先ずは神戸酒心館(福寿)。創業1751年。ノーベル賞の晩餐会で「福寿」が提供されていることでも有名です。
早速試飲開始。3種類の銘柄をクィッ、クィッ、クィッ!
いずれもとてもまろやかで、思わず旨い!の声、多数。
次は、講道館柔道創始者、嘉納治五郎の生誕地に立ち寄った後、白鶴酒造資料館へ。
ここは1743年創業。
実際に使用した道具を見ながら酒造りの工程を学ぶことができます。
見学の後はお楽しみの利き酒。にわか評論家たちによる味比べが始まりました。
福寿の方が良かった!とか、いや白鶴が旨い!とか。
酒も美味しいがお腹も空いたということて、御旅公園にて昼食。
しばしの団欒の後は、3番目の酒蔵、菊正宗酒造記念館。
1695年築の御影、本嘉納家の酒蔵を移して1960年に開館したとの事。
奈良や伏見に対し、海上輸送に有利な灘地域の酒造りについてガイドの解説を興味深く聞きました。
勿論、試飲もしっかり楽しみました。
次は本日最後の酒蔵、濱福鶴吟醸工房。
名物杜氏として有名な米治さんの名調子の解説に引き込まれながら、酒造りの工程をわかりやすく教えて貰いました。
クイズもあり景品をもらった人は大喜びでした。
そして本日最後の試飲。
さすが大吟醸!柚子酒も旨い!
お土産用や反省会用のお酒も購入して酒蔵めぐりを締めくくりました。
反省会は魚崎会館をお借りして、近くのスーパーで調達したおつまみを食べながら楽しい時間を過ごしました。
23回生 手嶋 記

写真クラブ川端さん・桑原さんに出品していただきました(19回生福地)

2019年10月20日(日)第39回常任幹事会を実施しました。

第39回常任幹事会を実施しました。
実施日時:2019年11月20日(日)14:00~17:00 (IDMビル7階会議室)
出席者:16名
議事内容:
①第8回総会の準備状況確認
 以下の項目の詳細内容をを確認しました。
 *お楽しみ行事の企画内容
 *景品の予算と内容
 *役割分担
 *総会運営表
 *総会準備物
 *栞作成状況
 *総会参加者状況
 →引き続き、参加勧誘活動を行うことが確認されました。
    (総会参加の返事の締め切り日は11月8日です。)
 *総会ライブ中継実施の可否
   →実施しないことに決定しました。
    ただしHPの写真掲載なども含めた肖像権の取り扱いについて常任幹事会で継続検討することになりました。
②会員拡大PTの報告
 名簿収集、学生取組み、北大阪地域懇談会発足、個人情報保護の取組み、学生歓送迎会の実施および総会名札に府県記載の提案
③法被作成状況の報告
  →ロゴ、色などのデザインおよび価格検討中(4月ごろ決定予定)
④その他

次回の常任幹事会は11月16日(土)14:00~
 総会運営内容の最終確認および直前準備

2019年10月13日(日) 写真クラブ第6回撮影会を実施しました。

  

写真左上から「勇壮なやりまわし」、「大工方の雄姿」(24回生西村さん)、「だんじりヘア」・「土生町のだんじりをバックに記念撮影」(36回生桑原さん)

 写真クラブ第6回撮影会は岸和田だんじり祭10月祭礼をテーマに行いました。
当日は4名の参加。まずは最も近い土生神社までウォーキング。宮入りして準備中のだんじりや町衆を身近に感じることができました。その後メイン通り交差点の最高の場所を確保し、順番に弁当調達。歩道で食べるお弁当もなかなかいいものです。ところがせっかく確保した場所は危険区域だとあっさり排除され反対側に移動。
 きっかり1時からパレードがスタート。畑町を先頭に11町のだんじりをまじかに見ることができました。なかでもやりまわしは最高。交差点をかけながら回る迫力は何とも言えないものでした。
 パレード終了後は居酒屋で反省会。興奮とほろ酔い気分の撮影会も無事終了しました。(19回生 福地記)