令和元年5月26日(日) 第55回関西さるく会を実施します。

「令和」最初の記念すべきさるく会は京都鴨川「川床料理」さるくです。
京都でも人気の川床料理は個人ではなかなか敷居が高いものですが、今回京都在住の小林さん(30回生)のご尽力で実現しました。「令和」の貴重な思い出にぜひご参加ください。お待ちしております。
         記
◆日  時:5月26日(日)
◆集合場所と時刻:京阪三条駅 10:00集合
◆コースのテーマ:京都川床さるく
◆コース:京阪三条駅~鴨川河原~花見小路~建仁寺~錦小路(市場)~先斗町~維新関連史跡~富美家(川床料理)~京阪三条駅
     約5.5キロ
◆費用:会費 300円、拝観料(建仁寺)500円 合計800円。
◆昼食:川床料理とお酒 4000円
     (お酒が不要な場合は料理一品追加)
     昼食は14時からです。空腹対応は錦市場でお楽しみください!
     今回は反省会はありません。
◆参加者:席数の関係から40名を目途とします。(申し込み順)
◆申込み:福地定義(19回生)fbc001@kcn.jp もしくは090-7350-5817
     締切りは5月18日(土)です。但し40名になり次第締め切らせていただきます。

2019年4月28日(日)第54回関西さるく会「仁徳天皇陵さるく」を実施します

第54回関西さるく会「仁徳天皇陵さるく」を以下の要領で実施します。

今回のテーマは「古墳を巡る」です。1万歩ほどの行程です。

堺市コンベンション協会のボランティアガイドが同行しますので、堺の街を知る良い機会になると思います。気候も良くなってきましたので、皆さんお誘い合わせの上ご参加ください。

開催日:2019年4月28日(日)
集合時間:10:00
集合場所:JR百舌鳥駅(阪和線)
     ※急行はとまりませんので「三国ヶ丘」にて乗り換えてください。
出発時間:10:15                                                        
コース案:
<10:15~12:00>JR百舌鳥駅⇒御廟山古墳⇒いたすけ古墳⇒履中天皇陵古墳⇒仁徳天皇陵古墳
<12:05~12:45>昼食@大仙公園
<12:50~14:20>堺市博物館(VR+見学)
<14:50~15:20>市役所21階ロビー
<15:30~>反省会(南海堺東駅周辺にて)
     *時間は目安です。

2019年3月24日(日)第53回関西さるく会「兵庫・書写山さるく」第3報:見どころ解説追加

 第53回書写山さるく(第3報)見どころについて解説等追加し、再々案内します。

集合日時  平成31年3月24日(日) 10:00 (時間厳守)
集合場所  JR姫路駅(中央改札口を出たところ)
交  通   JR京都駅(新快速姫路行)8:14~新大阪駅8:38~大阪駅8:45~
       三ノ宮9:09~姫路9:49着
参 加 費   合計 2,200円

書写山円教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)
西国三十三か所のうち最大規模の寺院で、中世には比叡山、大山とともに天台宗の三大道場と称された巨刹である。(ウィキペディアより)
円教寺という単体の寺院は無く、仁王門をくぐった山頂の一帯を指して円教寺と言う。
中に大小多くの伽藍やお堂があり、中でも有名なものが、現在の本堂となっている摩尼殿(まにでん)と三つの堂と言われる大講堂/食堂(じきどう)/常行堂(じょうぎょうどう)。
 平安の時代に性空(しょうくう)上人により創建され、鎌倉から室町時代に最も栄えた。
千人規模の修行僧を抱え、境内には200ほどの小院や別院など塔頭(たっちゅう)があったといわれる。戦国末期になって、豊臣秀吉が中国の毛利攻めを行うにあたり本陣が置かれた後は、領地の没収などもあり昔の勢いは無くなった。明治の廃仏毀釈により寺は荒廃したが、戦後制定の文化財保護法により大規模建物の修復などが行われ、現在では古刹、名刹として名をなしている。

見どころ
〇建物
摩尼殿(まにでん)
 円教寺の観音信仰の中心となる堂で、桜の霊樹に天人が礼拝するのを見た性空上人が、その生木に如意輪観音像を刻み、これを本尊とする堂を築いた。本尊を囲むための堂は岩山の中腹に建つ懸造り(かけづくり・舞台造り)の建物。大正10年に焼失、昭和8年に再建され、本尊は六臂如意輪観世音菩薩で、四天王立像(国指定重要文化財)も安置されている。

三之堂(みつのどう)
 コの字型に配置された大講堂、食堂、常行堂の三つのお堂を総称して三つの堂という。
大講堂/修行道場としての円教寺の中心であり、お経の講義や講論などが行われた。 
     内陣には木造釈迦如来及び両脇侍像の釈迦三尊像が安置されている。
食 堂/後白川法皇の勅願により創建。室町期に建てられた修行僧の寝食のための建物。本尊は僧形文殊菩薩。
常行堂/常行三昧(ひたすら阿弥陀仏の名を唱えながら本尊の周りを回る修行)をするための堂。中央に張り出した舞台は、大講堂の釈迦三尊に舞楽を奉納するためのもの。本尊は阿弥陀如来像。


〇映画・ドラマのロケ地
 三つの堂前の広場や堂を中心に、映画ラストサムライなどのロケ現場となった。
  ●ラストサムライ(2003/ワーナー・ブラザーズ)
    監督:エドワード・ズウィック  出演:トム・クルーズ 渡辺謙
  ●大河ドラマ 武蔵MUSASHI(2003/NHK) 
出演:市川新之助(海老蔵) 米倉涼子
  ●大河ドラマ 軍師官兵衛(2014/NHK)
    出演:岡田准一 中谷美紀
  ●関ケ原(2017/東宝、アスミック・エース)
    出演:岡田准一 有村架純        など
                   
〇寺と歴史上の人物
  武蔵坊弁慶
   10年間この寺で修行したと言われ、弁慶の鏡井戸や勉強机、お手玉石などが残っている。
  和泉式部
   悟りへの導きを願い性空上人に結縁を求めた和歌が勅撰「拾遺和歌集」に収録されている。「暗きより 暗き道にぞ入りぬべき 遥かに照らせ 山の端の月」の和歌にちなむ
   歌塚塔がある。
〇なんと言っても
   木々に囲まれ自然と歴史の重みに溶け込んだ古刹は、流れる時間や静寂な空間の中に、心の平穏を取り戻す場をきっと与えてくれます。

2019年3月24日(日)第53回関西さるく会「兵庫・書写山さるく」を実施します

第53回関西さるく会「兵庫・書写山さるく」を実施します。

今回はさるく会始まって以来の山歩きのコースです。
弁慶などの修行僧が歩んだ起伏ある山道で、西の比叡山と言われる書写山圓教寺をさるきます。

集合日時:平成31年3月24日(日) 10:00
集合場所:JR姫路駅(中央改札口を出たところ)

コース :水平距離で約4km-ロープウェイ山頂駅往復間
          JR姫路駅 ⇒ (バス30分)⇒ 書写山ロープウェイ ⇒ 摩尼殿 ⇒ 三つの堂 ⇒ 開山堂・和泉式部歌塚 ⇒ 昼食 ⇒ ロープウェイ ⇒ (バス30分)⇒ 姫路繁華街(反省会)⇒ JR姫路駅解散

参加費 ①バスとロープウェイのセット券 1,400円
       ②志納金(入山料)500円
    ③会費 300円

姫路駅からバスに乗り、約30分で書写山さるくの出発点ロープウェイ乗り場に到着します。
大型ロープウェイでの4分間の空旅。天空の異境へ!!
絶景を眺めながら標高300mの山頂空間へ運んでくれます。
康保3年(966年)、性空(しょうくう)上人により開基された西国霊場二十七番札所の圓教寺。
重文指定を受けた多くの寺社殿が迎えてくれます。
ロープウェイ山上駅から観音像達を観ながら参道を歩くこと30分あまりで舞台造りの摩尼殿が、
更に参道を進むと室町期の建築である“三つの堂”と呼ばれる大講堂/食堂(じきどう)/常行堂など、
対峙すると日頃の喧騒を忘れてしまいます。
姫路城主を祀る墓所や性空上人をも感心させた歌人・和泉式部の歌塚、弁慶の鏡井戸・お手玉石などもあります。
書写山圓教寺、静寂の山頂空間では必ず癒しと、思い出に残るさるくを楽しむ事ができること間違いありません。

注意事項
(1)10:00集合 時間厳守でお願いします。
    ・バスは駅前10:20発です。時間に余裕がありません。
           (バス停まで5分+切符購入時間が必要)
    ・参加人数によって全員バスに乗れない場合があります。乗れなかった場合は後発隊として10:40発のバスに乗ります。⇒ロープウェイ山頂駅で合流
   先発隊が10:20発に乗れないと、上記のケースが生じた場合、後発隊は11:00発となって行程に支障が生じます。
(2)当日弁当を購入の方は、集合時間10:00までに駅のコンビニなどでご用意下さい。
(3)道中は、アップダウンに加え大変な急坂で階段もあります。転ばぬようくれぐれもご注意下さい。
    歩きやすいよう途中、杖なども置いてありますが、折り畳みのストックなどお持ちの方は持参下さい。
     (山頂でマイクロバスの利用も可ですが、別途500円かかります)

参加費が少々高いですが多数の参加をお待ちしています。 (太田、松崎記)

 

 

2019年2月24日(日)第52回関西さるく会「京都・北野天満宮さるく」の見どころ解説を追記しました

第52回関西さるく会「京都・北野天満宮さるく」 の見どころ解説を追加します。

梅も見頃。お誘いあわせの上ご参加ください。
集合日時:2月24日(日)10:00
 集合場所:JR円町駅
  (電車:JR京都駅9:33⇒嵯峨野線3駅⇒JR円町駅9:41着)
会費:300円(梅苑入園(茶菓子付)は別途800円必要)

■見どころ解説(Wikipedia情報より抜粋)
【北野天満宮】
主祭神は菅原道真公。菅原道真は讒言により左遷、903年に大宰府で没した。
都では落雷などの災害が相次ぎ、道真の祟りとする噂が広まった。
没20年、朝廷は道真の左遷を撤回し官位を復し、正二位を贈った。
947年、朝廷の命により道真を祀る社殿を造営。後に壮大な社殿に作り直した。
987年、「北野天満宮天神」の勅号が贈られた。道真は梅をこよなく愛し、
左遷の際、「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな」の和歌を詠んだ。
約2万坪の敷地には50種1500本の梅が植えられている。

【御土居(おどい)】 
秀吉によって作られた京都を囲む土塁。南北約8.5km、東西約3.5km。
北端は北区紫竹、南端は南区の東寺の南、東端は河原町通あたり、西端は円町駅付近。
東部では鴨川に、北西部では紙屋川(天神川)に沿って、これらが堀を兼ねていた。
御土居の内部を洛中、外部を洛外と呼ぶことにしたという。

【上七軒(かみひちけん)】
室町時代に北野天満宮の再建で残った資材を使い7軒の茶店を建てたことに由来。
秀吉が北野で大茶会を開いた折に茶店側は団子を献上。
また西陣の結びつきで花街として繁栄。

【千本釈迦堂】 
12月の風物詩である大根焚きで知られる。
本堂の建立に関して大工の妻の「おかめ」に関する伝説が伝えられている。
本堂は洛中最古の建造物で国宝。

【西陣】
上京区から北区にわたる地域の名称。
「西陣」という行政区域はない。
高級絹織物の西陣織発祥の地であり、織物産業が集中する地域。
「西陣」の名は、応仁の乱(1467年-1477年)の際に西軍総大将である山名宗全らが堀川よりも西のこの土地に陣を構えたことに由来。

【晴明神社】
安倍晴明を祀る。
晴明の屋敷跡に鎮座。
晴明井といわれる井戸があり、ここから湧く水は晴明水と呼ばれ、
晴明の陰陽道の霊力より、湧き出たといわれ、無病息災のご利益があるといわれている。

【室町幕府跡】
花の御所。
足利将軍家の邸宅。東側を烏丸通、南側を今出川通、西側を室町通、北側を上立売通に囲まれた東西一町南北二町を占めた。

 

2019年2月24日(日)第52回関西さるく会「京都・北野天満宮さるく」を実施します

第52回関西さるく会「京都・北野天満宮さるく」 を以下の要領で実施します。

集合日時:2月24日(日)10:00

集合場所:JR円町駅

行き先:北野天満宮梅苑

    それ以外は、今週末に下見をしてから決める予定です。

地域役員:田部(23回生)、大久保(37回生)

 

2019年1月27日(日) 第51回関西さるく会お知らせ第3弾!

いよいよ第51回橿原神宮初詣・温故知新さるくまで2週間となりました。
現在エントリーいただいてるいる方は37名です。
まだ連絡をいただいてない方ぜひご連絡ください。
橿原神宮と幸せの黄色いポストで今年の福が待っていますよ。
また記念食事会も充実したひと時になりそうです。

■奈良は遠いからと二の足を踏まれている方へアクセスをご紹介します。

◆京都から
近鉄京都駅(急行橿原神宮前行)8:40発~大和西大寺(乗換なし)
9:22発~大和八木9:45着
※京都で乗ってしまえば全く乗換なしです。
◆大阪から
JR大阪駅(環状線外回り天王寺行)8:51発~鶴橋9:08着
(乗換5分)
近鉄鶴橋駅(急行青山行)9:13発~大和八木9:46着
※乗換は鶴橋だけです。また乗換時間が不安な方は大阪駅8:40発
だと10分以上あります。
◆神戸から
阪神神戸三宮駅(快速急行近鉄奈良行)8:03発~阪神尼崎(乗換なし)
8:34発~大阪難波(乗換なし)8:51発~鶴橋8:56着(乗換・同じホーム)
近鉄鶴橋駅(急行青山行)9:13発~大和八木駅9:46着
※三宮からだと鶴橋まで乗換なしです。鶴橋では降りたホームと同じホームに
青山行が来ます(大阪駅からのアクセスと同じ青山行です)

みなさんとお会いできるのを楽しみにしております。
ご連絡は下記まで。よろしくお願いいたします

福地定義:fbc001@kcn.jp もしくは 090-7350-5817。
ホームページ上段の「お問合せ/ご連絡」ボタンからでも可能です。

2019年1月27日(日) 第51回関西さるく会のお知らせ第2弾!

 今回は実質50回の記念さるく会です。さるく会大久保会長との相談を踏まえ、5日(土)に下見を行い奈良地区地域役員全員で検討した結果、記念さるく会を下記の通り企画・運営することになりました。
 概略は橿原神宮初詣さるく時に記念行事を実施するというもので、「温故知新」をサブテーマとします。
 お知らせ第1弾でもご案内した通り、今年は新天皇即位の年。その記念すべき年に初代神武天皇をお祀りした橿原神宮の初詣を行います。またさるく会は今回で実質50回(台風で一回中止)を迎えます。まさに過去に想いを馳せ、新しきものへの希望と夢を語る意義ある記念行事です。そして最後は「幸せを呼ぶ黄色いポスト」前で記念撮影を行います。今年がみなさんにとって幸せでありますように!門出のさるく会にしたいと思います。

<橿原神宮初詣さる

◆日  時:2019年(平成31年)1月27日(日) 
◆集合場所と時刻:

      近鉄大和八木駅 10:00集合、10時15分出発
(神戸、大阪、京都からのアクセスを後日掲載します)

◆コース:近鉄大和八木駅~今井町~神武天皇陵~航空母艦「瑞鶴」慰霊碑~橿原神宮~
      橿原オークホテル(昼食)~幸せの黄色いポスト~橿原神宮前駅(約5㌔)
◆昼   食:橿原オークホテル(弁当不要、反省会無し) 昼食時に記念行事を行います
◆会  費:300円

<50回記念行事>
◆行事内容:約2時間
 ◇会長挨拶:大久保会長(37回生)
 ◇祝辞:家族・友人代表 藤本正治さん(12回生藤本時子さんご主人)
 ◇乾杯:三田村嘉也さん(10回生)(橿原神宮にお供えしたお神酒での乾杯です)
 ◇喫食・懇談:松花堂弁当とビールもしくはソフトドリンク
 ◇表彰:30回以上参加者の表彰(最多参加者は誰でしょう?!)
      (賞品は思い出に残るオリジナルレアもの。)
 ◇お楽しみ行事:ビンゴ大会
      (景品はさるく用グッズ)
◆会  費:3000円(昼食と飲み物代に充当します)

※今回はホテルでの食事となりますので事前申し込みとします。参加ご希望の方は下記までお申し込みください。締め切りは1月22日(火)とします。
◇福地定義(19回生) fbc001@kcn.jp もしくは090-7350-5817です。ホームページ上段の「お問合せ/ご連絡」からでも可能です。

2019年1月27日(日) 第51回関西さるく会を実施します。

2019年度第1回目は実質50回目記念のさるく会です。今回は橿原神宮初詣さるく。台風で唯一中止になった第36回橿原神宮さるくのリベンジでもあります。また2019年は新天皇誕生の年。この橿原神宮は初代神武天皇を祀る神社であり、コースには神武天皇陵も。温故知新の思いでさるいてみるのもいいのでは!
そんな新たなスタートにふさわしく昼食はホテルでの食事会にしました。お弁当不要!反省会と兼ねた昼食もまた楽しいのではないでしょうか。
たくさんの参加をお待ちしています。

◆日時:2019年1月27日(日)10時集合、10時15分出発
◆集合場所:近鉄大和八木駅改札口 ※集合駅が変更されています。
◆コース:今井町~神武天皇陵~航空母艦瑞鶴慰霊碑~橿原神宮~
昼食会場~幸せの黄色いポスト~橿原神宮前駅
◆会費:300円
◆昼食代:3,000円程度 ※弁当は不要です。また反省会はありません。

※詳細は下見実施以降に案内します
◇下見日時:1月5日(土)10時、大和八木駅集合・出発。

さるく会当日に参加できない方は下見に参加いただいても結構ですよ。

 

2018年12月16日(日)第50回関西さるく会「兵庫・宝塚さるく」を実施します

 第50回関西さるく会「宝塚さるく」を下記の要領で実施します。

今年の最終回です。また、記念すべき第50回です。皆さん奮ってご参加ください。

実施日:12月16日(日)

集合時間:10:00

集合場所:阪急今津線 逆瀬川駅 改札外  (添付写真1、2) ※集合駅が変更されています。ご注意ください!

コース:

目的地1: 伊和志津神社 逆瀬川駅より600m 添付写真3
http://iwashidu-jinja.jp/
安土桃山時代 加藤清正が朝鮮より連れ帰った虎を飼育した場所との言い伝えの
ある宝塚髄一の古社。 添付写真3、4

目的地2: 末広中央公園 伊和志津神社より600m
http://www2.city.takarazuka.hyogo.jp/kids/3000003/3000022.html
早めの昼食場所 30分 添付写真5

目的地3:宝塚歌劇大劇場 末広中央公園より2.5km
https://kageki.hankyu.co.jp/theater/takarazuka/index.html
宝塚と言えば、宝塚歌劇。大劇場の中を少しだけ覗いてみましょう。
(トイレ休憩)添付写真 6.7

目的地4:手塚治虫記念館 宝塚歌劇大劇場より800m
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/
入館見学(大人700円 10名以上で560円、中高生300円、小学生100円)
宝塚さるくの最終目的地 見学時間70分 添付写真 8, 9

解散場所:阪急宝塚南口駅 手塚治虫記念館より900m

反省会:宝塚ホテル内にあるビアホール ビアケラー(仮30名で予約)14:30~
https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hh/takarazuka/restaurants/beer_keller
阪急宝塚南口駅前

以上、簡単ですがコースの概要です。
よろしくお願いいたします。

兵庫地域役員 37回生 山崎