長崎市東浜の町に生を受け、戦後すぐ、中通り商店街の諏訪町に転居し、磨屋小・桜馬場中・東高・長大(経)と通学はすべて徒歩1分から20分程度でした。
学生時代の思い出は、小学生時代が一番強烈に残っており、クラス会も商売人の子供が多いためか、現在まで68年間細々と続いています。
小学校に入学のころ長崎くんちが復活し、諏訪町の出し物は【龍踊り】で戦時のブランクをカバーすべく囃子方の猛特訓をうけた記憶が鮮明に残っています。本来、くんちの踊り町は7年に1回廻って来るのですが、くんちを盛り上げるため、特別出演で別途3回ほど出演し、朝から夕方まで3日間、旧長崎市内を練り歩き、未だ食糧難の時代に丸山の料亭「花月」で毎回おいしい昼食をいただいたことが忘れられません。
それともうひとつ、小学校の夏休みに、長崎港の出口にあった鼠島海水浴場に、大波止から船に乗って夏休み中毎日、小学校の上級生が下級生を引率し、海水浴場で夏を過ごしました。今考えると子供だけの海水浴を親がよく許したものだと敬服してます。
今後とも、各同窓会に元気で参加したいと思っています。
次は一年後輩の山口隆雄さん(13回生)にお願いいたします。山口さんよろしく!
「ねずみ島」、懐かしいですね。(陸続きになってしまって残念・・・)
あの当時、長崎港からの船に乗っての数十分間の楽しい気分を今思い出しています。
席の隙間に木のカードを落として、カードに付いている紐を引っ張ってカタカタと鳴らしたりしていました。
その名残か、高校では水泳部でした。
次回の投稿者の山口君は、滋賀で、琵琶湖の研究者?で著書も有ります。地元のTVに出たりしています。
13回生 由佐捷治
鼠島から遠泳で深堀まで来てましたね。
むかし鼠島は深堀の領地だったけど、深堀純賢が長崎甚左衛門に賭けで負けて取られたそうです。