現在、京都府城陽市に住んでいます。
私は若い頃から、4百万年の歴史をもつ琵琶湖に興味を持ってきました。そして定年退職後、仕事から離れて「琵琶湖から世界へ」をテーマに本を書くことにしました。これまでに3冊(うち1冊は翻訳・世界版)を出版しました。何しろ、私の強みは「365日フリー」ですので、いつでも、どこへでも飛び込んでいくのをモットーにしていまして、世界の辺境の地(中国奥地やロシアシベリヤのバイカル湖等)を訪ねたり、琵琶湖周辺でも山奥(クマ、シカ、サル、イノシシも出没)にも行きました。また、琵琶湖の歴史を辿るために三重、岐阜地域まで、さるき回りました。
私は、学者、専門家が書かないものを、質的にも自分で納得できるものを目指していますので、1冊書くのに3~4年かかります。本の内容についても読者が「これホンマかいな!」、「おもしろい、真なり」と感じてもらえるようにしています。
私が本を書く中で一番感動したのは、現地調査で「私たち日本人のルーツである縄文人の心豊かな生きざま」を強く感受できたときでした。また、著者としての喜びは多くの皆さんに読んで頂くことで、孫の世代まで長く読んでもらうことを念頭において書いています。現在、私の本は全国の図書館約220館(公立図書館、大学等)にも蔵書されており、毎日どこかで皆さんに読んで頂いています。
次は同じ13回生の近藤芳民さんにタスキを渡します。
山口先輩、お久しぶりです。
23回生の手嶋です。
私の自宅の本棚にも2冊ありますよ。
「琵琶湖から世界へ」と「びわ湖最大の謎!!びわ湖葛籠尾崎湖底遺跡」
同窓会だより第7号にもご登場いただきました。その節はありがとうございました。
ご自分の足でさるき回った現地調査で得られた貴重な情報の積み重ねがベースになっているので、説得力があり、迫力があり、どんどん引き込まれていきます。カラフルにキチンと整理されていてとても読みやすかったです。
特に興味深く読んだのは、「びわ湖最大の謎!!びわ湖葛籠尾崎湖底遺跡」の中で、琵琶湖の特異性もさることながら、「縄文人の心豊かさ」を発見するに至った一節です。