2019年8月25日(日) 第58回関西さるく会を実施しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

第58回関西さるく会「京都・鞍馬さるく」を実施しました。

叡山電鉄出町柳駅に22名が集合しました。
終点の鞍馬駅まで叡電で約30分。
巨大な天狗の面がお出迎え。
土産物の店が並ぶ通りを抜けると仁王門。
早めの昼食をとり、ケーブルカーに乗り継いで多宝塔へ。
急階段を登り詰めると鞍馬寺金堂にたどり着きました。
鞍馬寺は770年に鑑真和上の高弟鑑禎上人が毘沙門天を祀って創建したといわれています。
本尊は「千手観世音菩薩」、「毘沙門天王」、「護法魔王尊」からなる三位一体の「尊天」。
「月のように美しく、太陽のように暖かく、大地のように力強く・・・すべては尊天にてまします」とお唱えし祈るのだそうです。
本殿前にある「金剛床」の中心、六芒星はパワースポットとして有名で、パワーを得たい人達の長い列ができていました。
さるく会のメンバーも、六芒星に立って両手を大きく広げ、体いっぱいにエネルギーを授かっていました。
約1時間、各自、自由に鞍馬山を散策しました。
霊宝殿博物館で国宝の「木彫毘沙門天立像」や宝物を拝む人や、健脚組は牛若丸が跳躍の鍛錬をしたという「木の根道」を登り、奥の院「魔王殿」まで歩いたようです。
魔王殿は、護法魔王尊が650万年前に金星から舞い降りたとされるところだそうで、その年齢は16歳のまま、年を取ることのない存在だとか。
再び、金堂前に集まり、九十九折りを下ります。
義経供養塔を見ながらさらに下ると、鞍馬山の鎮守社「由岐神社」。
鞍馬の火祭で有名です。
神木の大杉は樹齢800年、50mの高さがあり、さすがに神々しさがあります。
仁王門に戻り記念撮影。
叡電に乗ってスタート地点の出町柳へ戻り、反省会会場へ。
冷たい飲み物でクールダウン。
鞍馬山からたくさんのパワーをもらったさるく会でした。

   

写真は西村さん(24回生)、大久保さん(37回生)にもご提供いただきました。(19回生福地)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。