2016年5月22日(日) 第19回関西さるく会を実施しました

160522baraen01   160522baraen03    160522baraen10 160522baraen11160522baraen16 160522baraen18 160522baraen13 160522baraen14

すばらしいさるく日和の22日に35名の参加者のもと、荒牧バラ公園さるくを実施しました。中山観音駅でミーティングを行った後、初めての試みとして2班に分かれて出発。より一層の安全確保をという前回の反省を踏まえた試みです。中山寺では記念写真のあと自由行動。安産祈願のお寺として有名なだけに生まれたばかりの赤ちゃんを嬉しそうに抱いた家族連れでいっぱいでした。その後は天神川沿いの遊歩道を気持ちよく歩きながら荒牧バラ公園へ。長崎からのN君(19回生)が高槻在住の弟さんとともに合流というハプニングも。35名参加の新記録達成に一役買ってくれました。そしてバラの花に囲まれてのお弁当タイムの後は、1万本という満開のバラの鑑賞。写真を撮ったり、名前を覚えたり、おしゃべりしたりとみなさん思い思いに楽しんでいました。最後は名湯宝乃湯での恒例の反省会。もちろん今回も全員参加です。お酒も入り学生時代のこと、地域のこと、知人のことなど話は尽きません。あっという間に解散の時間。それでも物足りないのか二次会へ行く有志、また温泉入浴の有志、名残尽きない楽しいさるく会でした。世話役のYさんに感謝・感謝です。

※参加されたみなさまへ:写真をWebサイトに掲載してみませんか。下記アドレスに写真を送っていただければ掲載させていただきます。

送り先:fbc001@kcn.jp

<写真の広場>

160522yamazaki01

かわいい小学生 Mちゃんの写真です

さるく会会長の写真

さるく会会長の写真

2016年4月24日(日) 第18回関西さるく会を実施しました

160424taima03160424taima22160424taima01160424taima04 160424taima05 160424taima06 160424taima07 160424taima08 160424taima10 160424taima11 140424taima21 160424taima13

第18回さるく会は中将姫の里として有名な当麻の里をさるきました。少し遠くて不便な今回は20名くらいかなと弱気だった地区委員も驚く32名の参加。まずは当麻駅での受付の合間を縫っての中将餅の購入からさるく会はスタート。その後相撲館を経て当麻寺へ。当麻寺では塔頭の一つである花の寺(西南院)を拝観。満開の牡丹とシャクナゲと見晴らし台から見る東塔・西塔は見事でした。また中にはお抹茶のおもてなしを受けられたご夫婦も。そして当麻寺の本堂(国宝)をバックに記念撮影のあと、石光寺を経て昼食会場の二上山ふるさと公園に着いたころにはみなさんお腹がぺこぺこ。やはり花より団子でした!昼食後元気が回復した有志のみなさんは456段の階段にチャレンジ。達成感いっぱいの顔がすごく印象的でした。(翌日足が痛くて・・・ということがないようにお祈りしてます(笑))あとは反省会を残すのみ。約3キロの道をひたすら歩きました。そして最後の楽しみ反省会では長崎から仕入れた麺で作ったという皿うどんを肴におしゃべりも満開。その勢いで第1回目以来という本当の反省会?も実施。素晴らしい天気に恵まれた楽しい一日があっという間に過ぎ去った今回のさるく会でした。(19回生 福地記)

2016年3月27日(日) 第17回関西さるく会を実施しました

160327sinkai01 160327sinkai02 160327sinkai03 160327sinkai04 160327sinkai05 160327sinkai06 160327sinkai07 160327sinkai09 160327sinkai10 160327sinkai11 160327sinkai12 160327sinkai13

 桜の開花宣言が終わり、午前中、晴れ、午後から雷を伴う雨との天気予報の基、第17回さるく会「大阪城さるく」を実施しました。寒暖の差の大きく、事前に体調不良ということで、欠席の連絡が入り、また、常連の方も用事で参加できないとの連絡を受けていたので何人の参加者になるのかと不安でしたが、総勢25名になりホットしました。

 10時20分ごろにスタート。中之島を巡る水上バス乗り場の紹介から始まり、いざ、大阪城へ。最近増えてきた外人観光客の間を縫って、青屋門、極楽橋、山里曲輪(刻印石公園、秀頼淀君自刃の碑、機銃掃射による弾丸跡)、隠し曲輪、天守閣石垣の歪、天守閣へと見どころ満載。天守閣では、エレベーターに長蛇の列。階段を選んで8階まで登りましたが、後からくる人に休む間もなく、息切れ状態で天守最上階へと行き、大阪の街を満員電車の中から見ている様な感じで見ました。その後、桜門の横手にある見晴らしの良いテーブルのある場所で昼食。気持ちの良い春風と青空で気持ちも満腹。桜の花がまだつぼみだったのが残念でした。近くいにある日本庭園からの大阪城天守閣は、絶景です。今回、特別公開ということで、千貫櫓や焔硝蔵、大阪迎賓館、多聞櫓を見学。

一路、難波宮へ。今は、発掘も終わり、柱の跡だけで、芝生の公園になっています。「凧上げができっとばい」と言う声も。大阪一等地での凧上げやってみたいですね。その後、寡黙に真田幸村(信繁)の像で有名な三光神社へ。ここも隠れた花見の場所。花見をしている人たちがいました。この三光神社の奥に、陸軍省所轄と書かれた墓地があります。英霊たちが眠っている真田山でした。

最寄りの駅ちかで、反省会。いつものように盛り上がり、そのまま、3次会・・・と飲んべが玉造を徘徊しておりました。またまた、楽しいさるく会となりました。(23回生 新開 記)

2016年2月28日(日) 第16回関西さるく会を実施しました

16228sinkai01160228saruku01160228sinkai02160228saruku10160228sinkai03160228saruku23160228saruku04160228tesima01160228sinkai04160228saruku06160228saruku07160228saruku09

左上から①同志社彰栄館、②同志社大学の紹介、③同志社での記念撮影、④Mちゃんの力作、⑤建春門での記念撮影、⑥梅とメジロ、⑦紅梅、⑧逆光に映える梅一輪、⑨二条城での記念撮影、⑩二条城本丸櫓門、⑪二条城本丸御殿、⑫25回生のパワー

絶好のさるく日和に恵まれた28日、第16回関西さるく会「京都御苑さるく」を実施しました。10時に今出川駅に集合、なんと参加者は愛知県から参加していただいた25回生を含め過去最多の34名です。まずは同志社大学へ。ここでは同志社OBのNさんの応援歌合唱など趣向を凝らした紹介にみなさん納得!その後有終館(重要文化財)前で記念撮影。そしていよいよ京都御苑です。広大な御苑の中では駅伝やバードウォッチングなどを楽しむ人たちなどに身近な京都を感じつつ建春門前で記念撮影。そしてお待ちかねの梅林で昼食。回生を超えた楽しいおしゃべりや満開の梅やメジロに写真三昧のあとは二条城へ。ここでは嬉しいハプニング。今回は30名以上ということで初の団体料金(500円)です。ひとり100円も儲かりました(笑)二条城では徳川慶喜の大政奉還をおこなった大広間や狩野探幽の襖絵などを見学して本丸に。なかでも天守閣跡からみた本丸御殿は絶景でした。最後は恒例の反省会へ。安い?お酒とおいしい料理にみなさんおおいに盛り上がりました。とりわけ30名越えの原動力になった25回生8名のパワーあふれるおしゃべりには今後の同窓会発展を垣間見ることができるひと時でした。たくさんの参加者に楽しい一日を創ってくれた幹事のお二人に感謝・感謝のさるく会でした。

2016年1月24日(日) 第15回関西さるく会を実施しました

160124sinakai03 160124saruku02 160124saruku03 160124saruku04 160124saruku05 160124sinkai01160124sinkai04 160124saruku07160124sinkai05  160124saruku08

左上から興福寺での記念写真。ムクロジのムロから生えている孟宗竹。春日大社の灯篭。春日大社をバックに記念撮影。春日大社の写真スポット。二月堂での記念撮影。凍りついた手水。転害門ボランティアの説明に聴きほれる会員。最後は奈良県庁屋上からの若草山。興福寺五重の塔。

何十年に一度いう大荒れのはずの日に第15回さるく会を実施しました。でも本当は少し寒かったけどすごく晴れて絶好のさるく日和でした。10時に近鉄奈良駅に集合したときは20人を超えたらと思ってましたが24人の参加です。中金堂を再建中の興福寺を通り、菩提院大御堂を拝観して20年に一度という式年造替中の春日大社へ。その後山焼きがあったはずの若草山でしたが昨日の雨で僅か一割しか焼けていないトラ刈り山肌を横目に手向山八幡宮へ。ここは東大寺を創建するときの守護神です。宇佐八幡宮から分霊を祀ったというと九州人の我が会員たちは身近に感じたみたいですごく熱心に見入っていました。そしてお水取りで有名な二月堂へ。休憩所での昼食はお神酒をいただきながらの楽しいひと時です。その後転害門へ。ここでは奈良のボランティアの方による詳しい説明にみなさん納得顔。続いて奈良県庁のベストスポットで景色を満喫した後は恒例の反省会。みなさん時間も忘れておおいに飲み、おおいにおしゃべりをし素晴らしいひと時を過ごしました。今日は天気予報に振り回されながらの春日大社初詣を楽しんださるく会でした。

番外編:飲み足らない人たちは連れだって二次会へ。寒い中熱い面々のさるく会でもありました。

2015年12月20日(日) 第14回関西さるく会を実施しました

151220kansai01 151220kansai02 151220kansai03 151220kansai04 151220kansai05 151220kansai07 151220kansai09 151220kansai08151220kansai11 151220kansai10151220kansai21 151220kansai23

写真:最上段から右へ①新神戸駅でのミーティング、②布引の雌滝での記念撮影、③雄滝、④展望所から神戸港を遠望、⑤かずら橋、⑥風見鶏の館、⑦萌義の館クリスマスツリー、⑧同 ユリの花、⑨風見鶏の館でのフルートの演奏、⑩風見鶏の館をバックに記念写真、⑪Yさんのお嬢さんの写真と文字画像

今年最後の関西さるく会は暖かな絶好のウォーキング日和にも恵まれ、24名の参加者で神戸の街をさるきました。集合場所の新幹線新神戸駅を出発し、まずは布引の滝の雌滝へ。そこで記念写真を撮った後、さらに雄滝を鑑賞して見晴らし展望所へ。わずか20~30分のところにこんなに素晴らしい滝や絶景ポイントがあるとは!正に地域再発見です。昼食の後は北野神社でお参りをしてお待ちかねの異人館へ。風見鶏の館と萌黄の館を見学しました。どちらも明治後期に建てられた洋館ですが、フルートの演奏やクリスマスツリーなどの装飾はおしゃれな神戸を感じさせるおもてなしでした。その後は旧北野小学校を改装した北野工房で試食やお買い物を楽しみ、反省会へ。今年最後ということでいつもより長めでかつ高め(笑)の反省会におおいに盛り上がりました。今回は親子で下見などの準備・運営をしていただいたYさんのコース選定や気配りに感謝・感謝の一日でした。

2015年11月22日(日) 第13回関西さるく会を実施しました

151122nagaoka21151122nagaoka03151122nagaoka05151122nagaoka06151122nagaoka23151122nagaoka24151122nagaoka25151122nagaoka26151122nagaoka27151122nagaoka22151122nagaoka07151122nagaoka08151122nagaoka09151122nagaoka10

少し肌寒い天候の中、22名の参加者のもと長岡天神さるくを実施しました。いつものように長岡天神駅に10時集合。ミーティングの後、長岡天満宮へ。道真公を祀る天満宮は紅葉見物と七五三のお参り客で大賑わい。思い思いに参拝した後、全員で記念撮影。そしてタケノコ料理で有名な高級料亭の錦水亭を横目に見ながら勝竜寺城公園へ。細川ガラシャが新婚生活を送ったというお城でお弁当タイム。戦国時代に思いをはせ、仲間たちとのおしゃべりしながらのお弁当はすごくおいしそうでした。その後勝竜寺、恵解山古墳を経て待ちに待ったサントリービール長岡京工場へ。ビール好きの面々は工場見学の説明も上の空!試飲会場でのビールが本当においしくみなさん笑顔いっぱいで楽しんでいました。

今回はおいしいビールに出会えたのと3連休の中日にもかかわらず関西さるく会念願の20名突破という嬉しいさるく会になりました。

2015年9月27日(日) 第12回関西さるく会を実施しました

150927yamanobe01 150927yamanobes21 150927yamanobes24 150927yamanobe02 150927yamanobes22 150927yamanobe03 150927yamanobes23 150927yamanobe05 150927yamanobes25 150927yamanobe07 150927yamanobe06 150927yamanobe21

第12回さるく会は一度は歩いてみたい山の辺の道を16名でさるきました。朝方は今にも降りそうな曇り空でしたが昼頃にはすっかり晴れて汗ばむくらいのさるく日和でした。桜井駅を出発してまずは初瀬川沿いの仏教伝来地へ。538年に百済からこの地へ伝わったという記念碑の前で記念撮影。いよいよ山の辺の道です。金谷の石仏を経て大神神社(おおみわじんじゃ)へ。ちょうど中秋の名月ということで大神神社「秋の講社崇敬会大祭・観月祭」の最中。ふるまい酒に参加者のみなさんはほろ酔い気分です。参拝者休憩所で昼食後「千本杵餅つき」を見学。その後は元伊勢と言われる桧原神社へ。記念写真の後、初秋の山の辺の道をひたすら歩きます。彼岸花やコスモス、芙蓉などの花々や色づいた柿、もうすぐ稲刈りという稲穂、そして大和三山や二上山などの遠望に癒されながらのさるきは格別でした。もちろん道端の大福餅もおいしかったです。その後景行天皇陵、崇神天皇陵、黒塚古墳を経てJR柳本駅から奈良へ。そして恒例の反省会で無事終了。今回は約9キロとさるく会最長のさるきでしたがそれぞれ心豊かな気持ちにさせてくれる素晴らしい一日になりました。

番外編。奈良猿沢の池ではたまたま名月を愛でる「采女祭」があり有志の方数名がが見物。人ごみから猿沢の池に浮かぶ龍船を垣間見た後の興福寺五重塔にかかる満月は最高。各自の記憶に永遠に残る中秋の名月でした

2015年8月23日(日) 第11回関西さるく会を実施しました

150823itami01 150823itami02 150823itami03 150823itami05 150823itami07 150823itami08 150823itami09 150823itami12

少し風がありさわやかさを感じさせる23日、16名の参加を得て伊丹さるくを行いました。夏日を考慮して最初はバスでクリーン公園へ行き、そこからは歩いて離着陸の絶景ポイントへ。5分に一機の割合で着陸する飛行機ににわか写真家たちが一喜一憂。20メートル位上空をジェット機が迫って来る様は圧巻というより怖い感じでした。その後空港横の伊丹スカイパークで昼食。離着陸する飛行機のジェット音の臨場感溢れる昼食はまた格別でした。昼食後はバス移動の予定でしたが誰彼となく歩こうということになり再度伊丹駅までウォーキング。荒木村重の伊丹城跡を見学の後、伊丹郷町館を巡って待望の反省会へ。酒蔵を改造した地ビールレストランでは珍しいビールと仲間たちの楽しいおしゃべりの後、解散。お菓子の差し入れや丁寧な説明をしていただいた世話役のUさん(伊丹市在住)に感謝・感謝の一日でした。

2015年7月26日(日) 第10回関西さるく会を実施しました

150726minami01 150726minami21 150726minami02 150726minami22 150726minami04 150726minami05 150726minami24 150726minami06 150726minami14 150726minami07 150726minami09 150726minami10 150726minami11 150726minami25

真夏の陽射しの26日、16名の参加者で「大阪ミナミ水都さるく」を実施しました。今回は会員のお友達も高知からの参加。会員いわく「大阪を案内するには関西さるく会が一番です」とのこと。嬉しい評価です。高島屋大阪店玄関付近でミーティングを行った後、浮庭橋で奇抜なFM大阪ビルをバックに記念撮影。その後日陰を求めながら道頓堀の遊歩道を東進。戎橋ではグリコをバックに写真を撮りましたが「観光客やね」の一言に苦笑い。法善寺横丁を散策した後は道頓堀の遊歩道でお弁当。普段では経験できない昼食でした。そして「とんぼりリバークルーズ」での遊覧。道頓堀川からみる両岸の景色はまた違った趣でした。国立文楽劇場で涼しい休憩を取った後、生国魂神社を参拝。そして待ちに待った反省会へ。暑い中のさるくの後の生ビールは最高。今回は「大阪ミナミ」を再発見した、正に街歩きのさるく会でした。