長谷寺さるくのご案内です。
新緑の長谷寺をさるきます。
皆さんの参加をお待ちしています。
集合時間:2025年4月27日(日)10時
集合場所:近鉄長谷寺駅
コース(約5km):近鉄長谷寺駅(集合)→門前町→入山受付→仁王門→登廊→宗宝蔵→本堂→大黒堂→ランチタイム→本長谷寺→五重塔→陀羅尼堂→本坊→近鉄長谷寺駅(解散)
会費:参加費100円
入山料金:入山料500円
拝観料:本堂1,000円、本坊500円(入山料含む共通券1,700円)
お弁当:各自ご持参ください。
※近鉄長谷寺駅、門前町あたりにはコンビニなどがありません。お弁当はご自宅、最寄りのコンビニで手配して、ご参加ください。
見どころ
登廊:平安時代時代の1039年に造られました。風靡な長谷型灯籠が、吊るされてます。ここから本堂まで、春牡丹が今回はディスプレイされてます。
本堂:国宝です。1650年に徳川家光に造営された大殿堂。山の斜面に建てられ、その大きさを懸けづくりにより支えられてます。
本坊:事相、教相の根本道場であり大講堂、書院があります。
コメント
西国8番霊場 総本山長谷寺です。
全国に85カ寺ある真言宗豊山派の長谷寺の総本山奈良長谷寺。
まさにフォレストテンプル。
京都市内、奈良市内にはない緑に包まれた、このシーズンは緑が眩しいお寺です。
奈良県は、東大寺、興福寺、薬師寺、唐招提寺、法隆寺と沢山の国宝のお寺がありますが、総本山長谷寺が、私は1番好きです。
反省会は、近鉄八木駅最寄りの居酒屋を予定しています。
25回生 長岳