2022年7月28日(木)関西同窓会第3代会長 永尾好輝さんからメッセージが届きました

永尾新会長から会長就任の挨拶が届きました。

ホームページのトップページ「会長メッセージ」欄に掲載しましたので、これをクリックして開いてください。

永尾会長は27回生。
永年に渡り、教育現場で活躍されてきました。
同窓会だより第5号にご登場いただいておりますので、併せてご覧ください。
ホームページのトップページ 「会報」をクリックして第5号を開いてください。
その4ページ目の「活躍する同窓生」のコーナーに顔写真入りで寄稿して頂いています。

新型コロナウィルス感染拡大の波がまた襲来していますが、新会長のもと、みんなで知恵を出し合って、会員同士の親睦深め、会を盛り上げていきましょう。

広報 手嶋

68回生の前川拓人さんが新しく広報委員として活動を開始しました

今年6月から広報委員として68回生の前川拓人さんが活動を開始しています。
まずはホームページに記事を投稿する仕事からスタートしています。

先日7月8日に掲載された「【お知らせ】今月の関西さるく会について」の投稿が前川さんの初投稿です。
今後は、ホームページへの記事掲載活動を手嶋と二人体制で行っていきますので、よろしくお願い致します。

事務局関係や各クラブ関係など関西同窓会関連の記事を掲載していきたいと思います。
また、SNSなどを使った有志間の交流や会員の個人的な関心事などの記事も当事者の了解が得られれば載せていきたいとおもっております。
いずれにしても、会員の皆様方からの情報発信が頼りです。
前川さん世代のみなさまからの情報発信もより活発になればと願っております。
今後ともよろしくお願い致します。
<連絡先>
手嶋:e-mail  tsfcs545@yahoo.co.jp
前川:e-mail  disney.giburi@gmail.com
広報担当 手嶋 孝(23回生)

追伸
広報活動には、皆様からいただいた記事をホームページに投稿するだけではなく、その他の交流促進や「同窓会だより」の企画・編集・発行などの活動も含まれています。
会員間の親睦をより一層深めるための広報活動を一緒にやりませんか!
広報委員を募集しておりますので、協力して下さる方ご連絡ください。

【お知らせ】今月の関西さるく会について

さるく会のみなさま 

今月も関西さるく会の行事は中止とさせていただきます。

ただし、奈良の地域さるく「馬見丘陵公園さるく」を下記の通り計画しましたので、

参考情報として共有させていただきます。

ヒマワリの群生や水連など夏の花々が咲き誇る公園は暑さを吹き飛ばしてくれると間違いなしです。

<参考情報>

地域さるく「馬見丘陵公園さるく」

◆日時:7月24日(日)10時集合

◆集合:近鉄田原本線池部駅

◆アクセス:

①大阪方面

 大阪(大和路快速加茂行)8:57発~王寺9:33

 (乗換)

新王寺(西田原本行)9:41発~池部9:49

②京都方面

 近鉄京都(急行橿原神宮前行)8:40発~田原本9:39

 (乗換)

 西田原本9:44発~池部9:54

【コース(徒歩約5km)】

池部駅~馬見丘陵公園(公園内散策)~(バス移動14:07発、14:23着)~五位堂駅

・参加費:100円/人(保険加入、レジメ、消毒液など実費にあてるため)

・コロナ対応

咳や発熱症状(37.5℃以上)のある人は参加できません(予めご自宅でご確認下さい。集合場所でも体温検査します)

 アルコール消毒スプレーを準備します。

 参加中(他参加者と近接するとき)はマスク着用をお願いします。

2022年6月28日(火)土肥原さんから「マイあさラジオ」電話中継の案内が届きました

長崎は本日梅雨明けしました。お元気でお過ごしでしょうか
さて、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
あす6月29日水曜日のNHKラジオ「マイあさラジオ」で電話中継します。
午前5時台後半、5時45分前後からです(当日 緊急時には変更あり)。
お聴きいただければ幸いです
話題は 長崎市の風頭地区魅力向上プロジェクトです

お聞き逃しの際には、スマホやパソコンでNHKラジオのアプリ「らじるらじる」から放送後1週間、お聴きいただけます。
番組ホームページにご案内がありますのでご利用ください。
〇番組ホームページ [https://www4.nhk.or.jp/my-asa/]

土肥原弘久(28回生 長崎市在住)

2022年6月15日(水)関西同窓会ホームページに改訂後の会則を掲示しました

長崎東高関西同窓会第9回総会にて、平前会長より提案のあった本同窓会会則改訂が満場拍手をもって承認されました。
本ホームページに改定後の会則を掲載しましたのでご確認ください。
トップぺージ上段のプロフィールをクリックすると当該ページが開きます。
なお、役員および常任幹事の変更も承認されましたので、書き換えております。

広報 手嶋 記

2022年7月2日(土)<奈良地域活動>「ばってんまほろば会」を実施します

関西は今日梅雨入り宣言が出ましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、標記会を下記内容で開催したく存じます。
奮ってのご参加をお願い致します。
尚、出欠につきましては、今月27日までに本件返信メールでご回答下さい。

日時:7月2日(土)18:00〜
場所:やまと庵本店(JR奈良駅徒歩2分)
☎︎050-5489-3984
予算:5千円(飲み放題、月コース)
会場:掘り炬燵個室

以上

幹事 松尾(24回生)

2022年6月26日(日)〈参考情報〉地域さるく「京都御苑さるく」を実施します

お世話になっております。大久保(37回生)です。
今月も関西さるく会の行事は中止とさせていただきます。
ただし、京都の地域さるく「京都御苑さるく」を6/26(日)実施で計画しましたので、
参考情報として共有させて頂きます。
*************************************
<参考情報>
地域さるく「京都御苑さるく」
・日時:6月26日(日)10時集合
・集合場所:京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅(南改札口前)
【コース(徒歩約6km)】
地下鉄今出川駅 ⇒ ①同志社大学 ⇒ ②京都御苑(母と子の森、蛤御門、出水の小川 (付近で昼食))
⇒ ③二条城(入城のみ\800、入城+二の丸御殿\1300)(現地解散)
・参加費:100円/人(保険加入、レジメ、消毒液など実費にあてるため)
・コロナ対応
咳や発熱症状(37.5℃以上)のある人は参加できません(予めご自宅でご確認下さい。集合場所でも体温検査します)
 アルコール消毒スプレーを準備します。
 参加中(他参加者と近接するとき)はマスク着用をお願いします。
【見どころ】
同志社大学:新島襄によって1875年に創立された同志社英学校を前身とする大学。建学精神はキリスト教精神に基づく「良心」で、正門近くに「良心之全身ニ充満シタル丈夫ノ起リ来ラン事ヲ」という新島襄筆跡の碑も立っています。現存する京都市最古の煉瓦造りである彰栄館をはじめ、赤レンガの重要文化財が並ぶ、気品に満ちた大学構内をさるきます。
京都御苑:京都御所、大宮御所、仙洞御所を囲む国民公園です。御所の築地塀や門を眺めながら砂利敷の広い苑路をさるき、「母と子の森」をさるきます。森を抜けた地点には、「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」と藤原道長が詠んだ土御門弟跡の札が立っており、蛤御門までさるけば1864年の禁門の変(蛤御門の変)で尊王攘夷派(長州藩)と徳川幕府(会津藩)が戦った際の銃弾の跡があったりと、歴史に思いを馳せることもできます。
二条城:
二の丸御殿(6棟)が国宝に、22棟の建造物と二の丸御殿の障壁画計1016面が重要文化財に、二の丸御殿庭園が特別名勝に指定されており、さらに1994年にはユネスコの世界遺産(世界文化遺産)に「古都京都の文化財」として登録されています。徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われた、江戸幕府の始まりと終焉の場所でもあります。
以上です。

2022年6月12日(日)第9回総会・懇親会を実施します

第9回総会がいよいよ3年ぶりに6月12日に実施されます。

今年は、総会実行委員会が常任幹事および有志の方々で結成され、2か月にわたる精力的な準備が進められての開催です。

概ね70名の参加が予定されております。

久しぶりに対面での親交を深めたいものです。

開催日:6月12日(日)13:00~15:00

会場:大阪新阪急ホテル 2F 花の間

広報 手嶋

2022年5月28日(土)第7回ピン跳ねかっちぇろ杯ボウリング大会を実施しました

2022年5月28日(土)長崎東高関西同窓会ボウリング同好会の第7回大会を大阪梅田ラウンド1で実施しました。
昨年11月に実施した第6回以来の大会です。
参加者は4回生から25回生までの8名。
久々の投球にもかかわらずハンディキャップ有りでの大接戦!
抜け出したのは手堅く2ゲームをまとめたディフェンディングチャンピョンの長岳さん。
2大会連続優勝。ピン跳ねかっちぇろ杯を再び手にして満面の笑み!
惜しくも第2位は宮原さん。第3位は関西同窓会のマドンナ林先輩。
林先輩は投球素晴らしく素晴らしく、ストライクも見事に決めて全員が大喜び!
19回生峯・梅木ペアは打倒長岳に燃えてチャレンジするも返り討ちに合ってしまい第7位と第8位に沈んでしまいました。
打ち上げはいつもの「満海」。ボウリング談義で楽しい一日を締めくくりました。23回生手嶋記