2023年9月24日(日)第67回関西さるく会「三井寺」を実施しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

爽やかな秋空の下、15名で琵琶湖疎水取水口、三井寺を巡りました。
 JR大津駅を出発後、まずは琵琶湖畔へ。早速琵琶湖クルーズ船を背景に記念写真。
続いて琵琶湖疎水取水口を見学。琵琶湖の水を直接京都へ導く琵琶湖疎水は明治23年に竣工。水の供給とともに発電や水運も可能にした一大プロジェクトです。そして嬉しいことに疎水と琵琶湖の水位調整のための閘門を船が通過する光景に遭遇。みなさん珍しそうに写真を撮っていました。
 次は三井寺(正式には園城寺)。天智・天武・持統天皇の産湯に用いられたという泉が湧き出る閼伽井屋や弁慶の引き摺り鐘、毛利輝元が寄進したという一切経堂などを見学。国宝の金堂前で記念写真を撮った後は金堂内部を拝観しました。
 昼食は観音堂前の東屋。爽やかな秋風はお弁当の味を一層引き立ててくれました。
 昼食後は展望台から琵琶湖や遠く伊吹山を遠望したのち、長等神社を経て、約800mもあるアーケードの商店街へ。シャッタ街を元気づけるための大津絵のモニュメントを観賞したり、大津祭の曳山展示館を見学。
最後は明治時代、ロシア皇太子を警察官が切りつけたという大津事件の記念碑を経て大津駅で解散。
天候にも恵まれ、またそれぞれ楽しい思い出創りとなった今回のさるく会も無事終了しました。
19回生福地定義記。
写真:
1.琵琶湖クルーズ船をバックに記念写真。
2.ミシガンもクルーズから帰ってきました。
3.琵琶湖疎水の閘門に船が入ります。
4.閘門で水位調整が終わると閘門が開きます。
5.このまま船は南禅寺まで航行。長岳さん撮影。
6.南禅寺仁王門で記念写真。
7.参道を登ります。紅葉はきれいでしょうね。
8.天智・天武・持統天皇が産湯に使った井戸、閼伽井屋。
9.弁慶の引き摺り鐘。
10.孔雀園。残念ながら羽は広げてくれませんでした。
11.徳川家康が寄進した三重塔。
12.国宝の金堂。
13.金堂をバックに記念写真。
14.展望台からは遠くには伊吹山、近くには出航するミシガンが見えました。
15.朱塗りが美しい長等神社楼門で記念写真。
16.アーケード街の大津絵のモニュメント。長岳さん撮影。
17.県道を走る京阪電車。信号が赤になると電車は停まります。
18.曳山展示館には大津祭りの曳山が展示されていました。長岳さんの写真。
19.大津事件記念碑を見学。
20.カフェテラスで有志によるお茶会?。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。