2017年4月19日(水) 36回生の同期会を実施しました

 4月19日36回生の同窓会を行いました。長崎に戻るF君の送別会も兼ねて、遠くは沖縄からミュージシャンのMさんを筆頭に、みんな忙しい中、仕事に打ち勝って9人が集いました。話題は国際情勢から中学の時、誰が一番足が速かったかなど多岐にわたって盛り上がりました。心のこもった寄せ書きと来れなかった発起人のKさんに感謝し、F君もウルウルしてました。二次会では卒業アルバムを見ながら時間を忘れて盛り上がりました。三次会、なんと天才MS君のピアノ、Mさんの天使の歌声、Tさんの幻想的照明でセッション。曲はやっぱり卒業写真。あの頃の生き方を決して忘れないみんなで元気を共有した1日でした。

2017年4月23日(日) 第30回関西さるく会を実施しました

写真左上から義仲寺朝日堂、(芭蕉)翁堂、琵琶湖湖畔(大久保さんの写真)、芝桜を前景に記念撮影、琵琶湖疎水、三井寺仁王門をバックに記念撮影、三井の晩鐘(大久保さんの写真)、恒例の反省会

 完璧な快晴!
青空を背景に、比叡山、蓬莱山の稜線をはっきりと眺めることができます。遠く琵琶湖大橋や近江富士(三上山)もくっきりと見えます。琵琶湖の湖面は太陽光の反射で、きらきらと輝いています。真っ白な帆を上げたヨットが何艘もゆったりと浮かんでいます。湖面を通り抜けた風は心地良く、緩やかに新緑を揺らしています。
第30回関西さるく会「歴史資産と琵琶湖畔・大津さるく」を4月23日に実施しました。JR膳所駅に22名が集合。地域役員の山口さん(13回生)と鳥山さん(21回生)からコースと注意事項の説明があり、さるくのスタートです。
まずは、義仲寺。
近江国粟津(現在の大津市)で壮烈な最期を遂げた木曽義仲と大津の地をこよなく愛した松尾芭蕉の墓が並んで立っています。 義仲のお墓の傍らには巴御前の碑、芭蕉の墓のそばには辞世の句の句碑や直筆の句碑もあり、歴史好きや俳句好きの人が多く訪れるそうです。管理人の説明を皆さん熱心に聞いています。他にも見どころが多く、いきなり予定時間をオーバー。
次は、湖岸散策。
眼前に大きく広がる琵琶湖をバックに満開の芝桜前にして記念撮影。皆さん気持ちよさそうに歩いています。
関ヶ原の 戦いの中で、「大津籠城」として有名な大津城跡を通り、琵琶湖疎水へ。
そして、疎水沿いに緩やかな坂を登りきったところが、長等山園城寺(俗に三井寺)。
ここは、近江八景「三井の晩鐘」でとくに有名ですが、国宝の重要文化財が多数あって、見どころ満載です。山口さんと白垣さん(25回生)がついた鐘の音色は荘厳で、山に響きました。
全行程約7kmを元気に歩いて、無事ゴールに到着。
反省会は、1名加わり、琵琶湖畔のレストランで。
冷たいビールでの乾杯のあと、初参加の京都在住の田部さん(23回生)から自己紹介。
続いて、4月生まれメンバーからそれぞれひと言づつ。さらに、メンバー全員リレー方式で、さるく会への思い入れなどを話してくださいました。皆さんの話は、それぞれに味わいがあり、特徴があって、親睦はさらに深まりました。最後は、会が益々発展することを願い、大久保会長の発声による一本締めでお開き。
皆さんそれぞれにリフレッシュした笑顔で帰路につきました。
(関西同窓会 広報担当 23回生 手嶋記) 

2017年4月19日(水) 関西トークの会(19回生)を実施しました

 4月19日は毎年恒例の関西トークの会(19回生)の例会です。北海道、神奈川、三重、岡山などトークからのメンバーも含め15名が参加しました。
 10時半に京阪三条駅に集合しタクシーで東山の青蓮院門跡へ。皇室ゆかりの格式の高いお寺を拝観。素晴らしかったのは大舞台からの京都市内一望。大文字の送り火がすべて見ることができるという大舞台にみなさん大喜びでした。
 そしてお待ちかねの懇親会。乾杯の後はおいしい料理とお酒とトーク。特に近況報告では3月に「鉄川與助」を出版した喜田さんとレザークラフトで革ジャンを作った高君に話題集中。同期としての誇りと羨望が満ち溢れていました。その後時間いっぱいまでトークした同期会も来年の再会を確認して無事終了。
 当然これで終わるはずもなくカラオケの二次会へ。長崎と青春時代の歌、そしてトークは途切れることがありませんでした。(さらに三次会に行った豪傑も!)
 今年卒業50周年を迎える参加者には「若さ」しか感じることができない楽しい一日になりました。今回のトークの会を企画してくれた大津谷君、ありがとう!(19回生 福地記)

 

2017年4月15日(土) 第26回常任幹事会を実施しました

第26回常任幹事会を14名の出席のもと井戸本会計事務所にて実施しました。
検討内容は下記のとおりです。
①常任幹事会人事について
②2016年度会計報告
③2017年予算案検討・決定
④第6回総会運営責任者決定
⑤総会内容検討プロジェクトの設置とリーダー選出

なおこれに先立ち「同窓会だより」第5号の封入および郵送作業を行いました。みなさまのお手元には来週お届けできると思います。ぜひご覧ください。

2017年4月2日(日) 関西さるく会特別行事「お花見会」を実施しました

 4月1日さるく会会員有志でお花見を行いました。場所は「淀川河川公園背割堤(京都府八幡市)」です。10:00に京阪八幡市駅集合。14人(男性9人、女性5人)が集まりました。当日は絶好のハイキング日和、雲一つない晴天でお花見の前に近くの石清水八幡宮の参拝を行いました。
 さて背割堤の桜は木津川と宇治川を分ける堤の両脇で咲く250本、1.4㎞の桜のトンネルが圧巻の花見の名所です。ただ少し早めの時期設定だったためかまだまだ2分咲きというところ、少し残念な状況ではありました。それでも花見客は多く、私達もイベント会場「お花見お茶会」のすぐとなりに一席設け宴会を開始しました。吉兆のお花見弁当、手つくり料理、おつまみを食べながらそれぞれ持参したたくさんのお酒で盛り上がりました。気が付けばワイン3本、日本酒4合瓶4本、焼酎2本、缶ビール多数が空になっていました。
会は3時過ぎに解散したのですが勢いに乗ってさらに2次会に突入した人達も5~6人いたようです。     (24回生 泉田記)

2017年4月1日(土) 第30回関西さるく会の下見を行いました

写真右上から芭蕉直筆の句碑、義仲寺、大津城縄張推定図、三井寺仁王門、三井寺梵鐘、三井寺金堂、観音堂から見た大津市内、馬神神社

 もう春だと云うのにまだ肌寒い1日に幹事2名で下見を行ってきました。
最初に立ち寄る「義仲寺」は、義仲の墓の横に芭蕉の墓がありますが、必見は芭蕉の直筆の句碑と翁堂にある伊藤若冲の天井画です。なかなかお目にかかれない本物です。
においの浜では、遠くに蓬莱山を望みながら芝桜が一面に咲いた琵琶湖畔をゆっくり歩きます。所々にきれいなトイレが整備されていますので安心です。
大津城跡を通って、先人の偉業に思いを馳せながら琵琶湖疏水に沿って歩きます。
三井寺では、国宝の金堂や三井晩鐘等を見て回り、観音堂から大津市内を眺望して下ります。下ったところに競走馬の馬主達がお参りするといわれている馬神神社があり、競馬好きの人は是非お参りすべきでしょう。
最後の大津事件碑までは、大津の繫華街、長等商店街アーケードを通って行きます。この繫華街には、創業300年以上の造り酒屋の店や漬物の店などの老舗がありますので、店を覗きながら歩くのも一興です。
反省会の場所探しは、いつもの通り苦労しましたが大津港ターミナル内にある軽喫茶の店にお願いすることができました。琵琶湖を見ながらの反省会ですので楽しんで頂けると思います。(21回生 鳥山記)

2017年4月1日(土) 第7回「関西ナイスショット&ファーの会」コンペを実施しました

  4月1日(土)第7回「関西ナイスショット&ファーの会」を法隆寺カントリー倶楽部で開催しました。
 当初4組目標で進めておりましたが、あいにく都合のつかない方が多く、3組9名のコンペとなりました。天候は曇のち晴。前日の雨の影響で前半ラウンドは水の残るフェアウェイ、グリーンにみなさん悩まされ、手こずりました。そんな中、実力通り終始安定したプレーをされた松尾さん(24回生)が見事3度目の優勝。準優勝は後藤さん(12回生)、3位は藤城さん(11回生)でした。楽しみにしていた桜はまだ開花してませんでしたが、プレー後のパーティ含め終始和気藹々で楽しいゴルフを堪能しました。
   次回は10月木津川カントリー倶楽部での開催を予定しております。早目にご案内いたしますので、多数のご参加を期待しております。(32回生 林田記)

<松尾さんの優勝コメント>

 良い天気で、メンバーにも恵まれ、3度目の優勝をすることができました。法隆寺CCは若い頃2度程来たことがあり、30年ぶりに回りましたが、ショートホールは記憶が残っており、ニアピンそれにバーディも取ることができました。本日はありがとうございました。(優勝賞品の1つ、長崎チャンポンは妻がファンで喜ぶと思います。)

2017年4月1日(土) 写真クラブが発足しました

 関西同窓会の三番目の同好会「写真クラブ」が誕生しました。

 会のキャッチフレーズは「四季の素晴らしい風景や楽しいできごとをお気に入りの写真として残しませんか」。 そして会則にある通り「親睦と技術の向上、 四季と地域の再発見を目的とした活動」を目指します。

 活動は毎月の作品投稿、および年二回の撮影会参加。道具はデジタルであれば一眼レフ・デジカメ・スマホなどいずれもOK。会費は年間1,000円のみ。また主にWEBサイト上での活動ですので、忙しい現役の方や他地域の方でも気軽に参加できる同好会です。

Webサイトは上部ボタンの「写真クラブ」をクリックし、カメラ部分をクリックするか、「長崎東関西同窓会写真クラブ」で検索していただくとクラブのサイトがご覧いただけます。

現在11名の会員がそれぞれニックネームでお気に入りの写真を出品しています。

 たくさんの方々の参加をお待ちしております。申し込みはWebサイトの「お問合せ/ご連絡」欄からお願いいたします。(事務局:19回生福地記)