2022年9月25日(日)地域さるく「亀の瀬地すべり地域」を実施しました

今回は大阪府と奈良県の境にある「亀の瀬地すべり地域」をさるきました。
10時半にJR河内堅上駅に集合。11名の参加です。
 最初は地すべり資料室でボランティアガイドさんによる地すべりのメカニズムや被害の実態、地すべり対策の説明を受けた後、水抜きトンネルを見学。
集水井から地下水がしたたり落ちてくる様は地すべり対人間の戦いそのものでした。
 続いて昭和7年の地すべり時に崩壊したものの奇跡的に残った旧関西本線のトンネル跡を見学。
明治の職人たちのきめ細やか仕事振りがわかるレンガ組みや蒸気機関車の煙のすすがそのまま残された天井部など、往時を偲ばせる貴重なひと時になりました。
 お弁当タイムの後は、龍田古道を経て風の神様、龍田大社へ。
柱に巻かれた登り龍のしめ縄が印象的な本殿を参拝したのち帰途へ。
自然に立ち向かう人間の力強さに感動した一日になりました。

写真は順番に
(1)大和川鉄橋(2)取水口トンネル(3)取水口を上部から見学(4)トンネル遺産(5)龍田古道、峠の八幡神社(6)龍田大社登り龍のしめ縄(7)龍田大社で記念写真(8)頭を垂れる稲穂と彼岸花

2022年9月17~18日 36回生大人の修楽旅行第4回(神戸・姫路)を実施しました

2022年9月17日(土)~18日(36回生『大人の修楽旅行』を実施しました。

【36回生 大人の修楽旅行 in 神戸・姫路】

 既に恒例行事となってきた36回生・大人の修楽旅行、第4回目の今年は神戸~姫路を散策する2日間でした。
コロナの影響で開催が危ぶまれましたが、直前に各でPCR検査や抗原検査で陰性を確認し、無事、一年ぶりの実施となりました。
参加は関西・愛知、そして長崎からの総勢9名。

 1日目は神戸、言わずと知れたオシャレなものや美味しいものにあふれる街です。
早い時間に現地入りできるメンバーは「にしむら珈琲店」でゆったりモーニングを楽しみ、
その後、宿泊地に集合。全員揃ったところで、旅の本編スタートです。
 先ずは、北野異人館周辺の散策から。
北野天満神社からは神戸市街や神戸港が見渡せ、懐かしい長崎の風景と重なります。
NHKのドラマにもなった風見鶏の館、ラインの館などには南山手や東山手を思い出し、勝手に親近感がわいてきました。
異人館周辺をぶらぶら歩いて口をついて出るのは「いちいちオシャレやなあ!」そう、小さなレストラン、雑貨屋さん、
どこも建物や表のしつらえがしゃれていますね。歩くだけでも楽しめる、そんなところも故郷・長崎に通じるものを感じました。
歩いた後は、三宮で神戸牛ステーキランチをいただきました。
人気店ですが、幹事さんが予約してくれていたので私たちはカウンター席にずらりと並び、目の前の鉄板で豪快に焼かれるステーキ肉を堪能しました。
 食後は海側へ。神戸市立博物館の常設展を見て、旧居留地~南京町を散策です。
新地(長崎の)の豚まんと同じ感じやね、角煮まんじゅうは長崎が大きさで負けとるばい、など同郷人でしか共感しあえないことを話しながら、それぞれに中華街を楽しみました。
食べ歩きの後は港方面へ移動。メリケンパークで「BE KOBE」モニュメントで集合写真を撮りました。
ここでアクシデント!神戸港でクルーズ船に乗る予定でしたが、台風が近づいている為、全便欠航。
代わりに観覧車に乗ることにしました。
観覧車なんて何年振り?などと会話しながら乗りましたが、地上123メートルから見る神戸港と海は壮観でした。
 幹事さんのセンスが冴えたのが夕食のお店選び。店名は「いっちょん」。
いっちょん分からん、いっちょん好かん、など長崎弁で「全然・まったく」の意味で使いますね。
店名の由来は店主ご夫婦の名前だということで長崎弁ではありませんでしたが、楽しい話題提供、小技が効いていました。
夕食後、昼間に買っておいたお酒とおつまみで二次会。
話題は東高時代にとどまらず、中学・小学時代や住んでいた地域の今昔など。
同級生ならではの気兼ねのいらない会話で盛り上がりました。
 2日目は三宮から電車に乗り、姫路へ移動。
世界遺産、姫路城を訪れました。
個人的にもずっと来たかったお城です。その立ち姿は想像以上に大きく美しく、気品がありました。
内部は地下1階、地上6階の構成になっており、天守閣に着く頃は汗だくでした。
見どころ満載で、ガイドさんの丁寧な説明がなかったら見過ごした箇所もあったでしょう。
姫路城隣接の庭園、好古園を散策したのち灘菊酒造へ移動し、予約してあった酒造内のレストランで昼食。
美味しい食事と少しのお酒で、またまた楽しい会話の花が咲きました。
 食後に姫路駅に移動し、名残を惜しみながら解散。各々、帰路につきました。
台風に向かって帰ることになった長崎からの参加者は交通手段がなくなり、それから博多に2泊。
やっと3日目の朝、ご自宅到着。本当にお疲れ様でした!
台風接近で天気予報と空模様を睨みながらの2日間でしたが、行程の中で実際に雨に降られることはなく、
解散直後に雨が降り出すというミラクルな旅行でした。
36回生は幹事の晴れ女パワー健在です。
次回の候補地も上がり、計画がスタートしている模様。
第5回も今から楽しみです!来年も楽しい集いとなりますように。
(福井孝子 記)
<添付写真>
①異人館周辺の雑貨屋さ②②③風見鶏の館④神戸牛ステーキ⑤メリケンパーク⑥いっちょん⑦⑧⑨姫路城⑩好古園⑪灘菊酒造

2022年9月3日(土)第8回「ピンはねかっちぇろ杯」争奪ボウリング大会を実施しました

2022年9月3日 第8回「ピンはねかっちぇろ杯」争奪ボウリング大会を実施しました。
10名が大阪梅田ラウンドワンに集まりました。
新型コロナウィルス禍中でしたが、それぞれ万全の対策を実行しつつ、プレイを楽しみました。
優勝は24回生松尾誠人さん。8回中4回目の優勝です。
トップピンをことごとく外し本人としては不調ながらも手堅くスペアーを積み重ねながら高得点(スクラッチ平均174)でぶっちぎりの優勝でした。
特に難易度の高いスプリットを3回ともスペアーに凌いだ神業的投球は圧巻でした。
準優勝は25回生長岳宏樹さん。惜しくも3回連続優勝はなりませんでした。
1ゲーム目は調子が上がらずでしたが、やはりそこは実力者。
2ゲーム目を全フレームノーミスでまとめ、きっちり帳尻を合わせてきました。
3位は19回生峯さん。終始安定した投球で梅木会長との19回生一騎打ち対決を制しました。
4位には3位と僅差で女性の25回生宮原さんが入りました。
以下、24回生佐藤さん、19回生梅木さん、25回生原さん、24回生伊藤さんの旦那さんと続き、
ブービー賞は4回生林さん。今回も元気に投球されました。
ゲーム終了後は、「満海」にて24回生伊藤晶子さんも参加して11名での表彰式・懇親会を行いました。
投球術談義で大いに盛り上がり楽しい会となりました。
次回は、11月5日(土)の予定です。新規メンバーも大歓迎です。ぜひご一報を。
(今回、最下位の手嶋 記)

2022年8月28日(日)地域さるく「京都・下鴨さるく」を実施しました

2022年8月28日 京都府地域さるく「下鴨さるく」 を実施しました。
曇り時々晴れ、暑さの和らいだ爽やかな日、他府県からの参加者を含めて計7名で、京都市内の下鴨エリアをさるきました。
10時に京阪出町柳駅に集合して出発。
まずは心落ち着く糺の森を散策して、朱塗りの美しい下鴨神社へ。
境内の御手洗社前の池では、底から水泡が生成する様子を見れて、本当だったんだと感激しました。
次は鴨川へ抜けて、大文字山を遠望しながらの昼食。
川の音、水辺の鳥、思い思いのペースで行き交う人々。
いつもながらの市民憩いのエリアでした。
そして、鴨川を北上して府立植物園へ。
温室内の砂漠サバンナ室、ジャングル室、昼夜逆転室、高山植物室などでは、珍しい植物にたくさん出会えました。
温室は初めて入りましたが非常に面白かったです。
最後は北山通に抜けて、時間の許す範囲で東に進み、松ヶ崎西山の「妙」を背景に記念撮影して14時半頃に終了となりました。
楽しい一日でした。
(37回生大久保)

写真;1糺の森、2下鴨神社、3下鴨神社、4鴨川から大文遠望、5府立植物園、6府立植物園、7府立植物園、8松ヶ崎(妙)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA