2022年12月18日(日) 地域さるく「明神山さるく」を実施しました。

今年最後の地域さるくは「明神山さるく」。
この冬一番の冷え込みのなか10名が参加して標高273.6mの明神山を登りました。
王寺駅から明神4丁目まではバス移動。
但し19回生のつわもの1名は「お先に」と王寺駅から歩いて出発。
4丁目で無事合流していよいよ標高差170m、約2キロの登山です。
住宅地を抜けるとすぐ急坂。でもみなさん難なくクリア。おしゃべりも弾みます。
昼食。登頂の達成感も相まって寒い中、楽しいひと時です。
食後は西に明石海峡大橋、淡路島、六甲山、そしてあべのハルカス。
南に二上山や金剛山、東に大台ケ原や高見山、近くには大和三山や若草山。
北に生駒山や比叡山と360度の大パノラマは私たちに驚きと感動をプレゼントしてくれます。
さらに恋人たちが永遠の愛を誓うという「悠久の鐘」ではみんなを代表してM君夫妻が鐘の音を鳴らしてくれました!
まだまだ感動を味わいたかったのですがバスの時間もあり下山。
今年最後の地域さるくも無事終了しました。

福地定義(19回生)

2022年11月30日(水)第14回関西ナイスショット&ファーの会ゴルフコンペを開催しました

今年2回目、通算14回目となる関西同窓会ゴルフコンペ「関西ナイスショット&ファーの会」が11月30日(水)山の原ゴルフクラブ「山の原コース」で開催されました。
前日は激しい雨、翌日には寒気が到来したわけですが、幸いにも当日は穏やかな天候の中でラウンドできました。
また「山の原コース」は、かつては男子プロトーナメント「つるやオープン」が毎年開催されたコースでもあり、意欲がそそられるコースでもありました。
平日ということで7名の参加にとどまりましたが、実力者の平山良さん(22回生)がグロスでも80台のスコアで文句なしの初優勝を飾りました。

次回のコンペは、来春3月の土曜日開催を考えております。
1月にはこのホームページ上でコンペ開催のご案内を致しますので、奮ってのご参加をお待ちしております。
(幹事:中嶋)

  

《平山さんの優勝コメント》
東高の仲間たちと楽しいゴルフの時間を過ごさせていただきました。
同伴プレイヤーの暖かい励ましと新しいドライバーとパターが好スコアにつながり優勝出来ました、ありがとうございます。
毎年入院するようになりましたが、健康維持のためにもゴルフは続けていこうと思いますので次回もよろしくお願いします。

 

11月27日(日)鳥羽離宮さるくを実施しました

秋晴れの日、他府県参加者も含めた計12名で、京都市内の鳥羽エリアをさるきました。

平安京跡の羅城門跡から南下した、鴨川と桂川の合流地。古の交通の要衝、鳥羽。ここで院政が行われていたことや、承久の乱の挙兵地であったことは、今回初めて認識しました。鳥羽伏見の戦いの舞台であったことも再認識です。

今回、そういったエリアで、現在の地形図と鳥羽離宮跡配置図とを見比べながら、鳥羽離宮の遺構である、安楽寿院、近衛天皇陵、鳥羽天皇陵、北向山不動院、白河天皇陵、鳥羽離宮跡公園、城南宮などをさるきました。城南宮の七五三参りを除けば、古に栄えたこの地を訪れる観光客は少なく、11月末の京都市内にも拘わらず、しみじみと古都の情趣を味わうことができました。城南宮神苑の美しい紅葉も穏やかな気持ちで鑑賞することができました。充実した一日となりました。

コース記録:近鉄竹田駅(10:15出発)→安楽寿院→北向山不動院→鳥羽離宮跡公園(昼食)→城南宮(神苑を有料拝観)→鴨川沿い歩き→近鉄竹田駅(15:00解散)

(37回生大久保)

 

2022年11月19日(日)常任幹事会を実施しました

常任幹事会を以下の要領で実施しました。

■日時:2022/11/19(土) 15:30~17:30
■参加;現地参加 泉田、永尾、手嶋、犬塚、森、桑原、藤重(記)
    ZOOM参加 松尾、三浦
■欠席:中嶋、伊藤
■議決事項
1.総会収支報告 承認
2.次回総会会場は例年通り新阪急ホテルとする 承認
3.次回総会の日程を2023年6月11日とする 承認

■議事
1.総会の振返り
以下などの所感の発言があった。
 ・皆さんがリアルで合えたのが大きな収穫と考える
 ・感染状況も落ち着いた中でできたのが良かった
 ・大成功ではないが、全体として大変良かった
 ・こちふけ実行委員会は小人数での対応だったので、素早い意思決定ができてよかった面もある
 ・Zoomが聞き取れなかったりしたので、改善の余地がある
 ・この経験を積み上げることで良くしていくことが必要
 ・Zoomについてはやってみて、改善をして行くことで進めていけばいい

2.総会の変遷(事務局長説明)
 ・過去の総会の状況を振り返った資料を作成
 ・過去は100名程度の参加であった
 ・例年の物産展などはなかったが
 ・アンケートの評価もよかった

3.総会会計報告
 ・収支報告があり、7万円強の赤字。寄付金にて補填。
 ・全体の会計は別途報告する。

4.10回総会の実施について
 ・例年通り新阪急ホテルで実施したい(泉田)⇒意義なし
 ・タイミングについて⇒6月の意見が多いので6月とする⇒全員意義なし
 ・こちふけ委員会の招集について⇒メンバー募集等の在り方について検討する

5.新常任幹事参加の件
 ・桑原さんが参加(永尾会長承認)
 ・桑原さん挨拶
   こちふけ委員会の参加をきっかけに参加をきめた
   アイデアはあるのでこれから積極的に提案してく

6.その他
 ・広報委員会
  広報委員会(手嶋委員長)がメンバー募集中
  68回生前川さんが手伝ってくれている
  同窓会便りの編集に2名程度欲しい
 ・活性化委員会
  Lineを利用するのはどうか?(桑原)
  メールアドレス登録者が350名程度いる
  事務局会議で今後の活動の案について話をまとめる
 ・個人情報管理規定の承認」について
  今回はPendingとし、次回実施する

 

2022年11月5日(土)第9回ピンハネかっちぇろ杯争奪ボウリング大会を実施しました

第9回長崎東高関西同窓会ボウリング大会を実施しました。
25回生の中野さんと野田さんが初参加。
大阪梅田のラウンドワンで2ゲームによる総スコア勝負。
11名が実力を競いました。
大接戦の末、19回生峯先輩が2位と1ピン差をしのぎ切り、初優勝。
めでたく「ピンハネかっちぇろ杯」を獲得しました。
惜しくも2位は実力派の25回生原さん、3位は4回生の林大先輩。
林さんはすごいですね!2回もストライクを決めました。
前回優勝の24回生松尾さんは最下位に沈み、
前々回優勝の25回生長岳さんはブービーに甘んじました。
第1本命と第2本命がともに撃沈した波乱の展開でした。
ハンディキャップ戦なので誰もが優勝のチャンスがあります。
今回も好勝負になりました。
戦いの後はお酒も入ってのボウリング談義。
たらふく飲んでしゃべって、盛会のうちにお開きとなりました。
次回は記念すべき第10回。メモリアル大会です。
新年会も兼ねて1月14日に実施する事が決まりました。
初参加大歓迎、若い年代の方も大歓迎。
たくさん参加を願っています。
あらためて参加募集のアナウンスをしますので、よろしくお願いいたします。

(長岳さんからのラインレポートを手嶋が少し編集しました)

 

2022年10月23日(日)地域さるく「六甲山さるく」を実施しました

天気も絶好の秋の一日、兵庫の地区さるくとして六甲山さるくを実施しました。各地から10名の参加を得ることができました。六甲ケーブルが、7月に続き10月の初めから再度の運停止になる中、代行バスで六甲ケーブル山上駅へ。着いてまもなくは寒さが気になりましたが、最初の「記念碑台」に着く頃は、汗ばむくらいになっていました。「記念碑台」は、六甲山開発の祖といわれ、グラバー商会の出張員であった居留英国人アーサー・ヘスケス・グルームの銅像をはじめ開発に功績のあった先人たちを讃える記念碑がある広場です。

隣接した六甲山ビジターセンターでの六甲山の歴史や自然、生き物などの展示物に一同興味をそそられていました。

 記念碑台を後に今の時期になるとテレビのニュースで薪ストーブの火入れ式が取り上げられる六甲山小学校を横に「ブナの道」へ。ここはブナの植樹が行われ、ブナ林もあるはずなのに1本も目にすることができず、どこにあったんだと今回の行程の最後まで気にする人も。

山道を抜け「高山植物園」へ。ここは北海道南部相当する恵まれた気候を利用し、高山植物を中心に世界の寒冷地植物など1,500種を栽培しているとか。茎が斑模様のマムシ草や猛毒のヤマトリカブト、シクラメンの原種である小さな可愛いシクラメン・ヘデリフォリウムなど、お願いしていたガイドさんの説明を聞きながら普段見られない植物に多くの人が興味津々でした。

 植物園を出る頃は、1時近くになっており皆さんお腹を空かし、次の目的地の「六甲ガーデンテラス」までもつかと心配でしたが、何とかたどり着きました。山頂では芦屋浜、甲子園浜の海辺をはじめ大阪方面の広大な景色を展望しながらの弁当となりました。美味しさもひと際増したことが想像できます。Uさんの計らいで一同壱岐の麦焼酎の相伴にあずかりました。

 ガーデンテラスを帰りの道は、六甲全山縦走コースにもなっており、大会が行われていたのか、多くのハイカーと出会いました。最後の目的地は、昭和39年雪の伊丹空港を飛び立った飛行機事故で自分の命も顧みず乗客を救助するさ中、21歳の若い命を絶ったスチュワーデスの麻畠美代子さんを祀ったみよし観音」に胸を熱くし、六甲ケーブル山上駅へと向かいました。

代行バスで下山、さらにバスに乗り換えJRの駅前へ、お楽しみのお茶会の後それぞれに解散しました。

 可能な方は、福地さんのFacebookもご覧ください。

                   (太田康美 記  写真提供 福地定義さん)

2022年10月8日(土)事務局ミーティングを実施しました

事務局ミーティングを実施しました。
日時:2022年10月8日(土) 11:00~12:15
場所:WEBサイト(Zoomミーティング)
出席者:事務局長 泉田
    事務局員 手嶋、中嶋、藤重
    オブザーバー 永尾会長
議題:
 1.第9回の総会について
   ①参加者:67名
   ②会計報告
    収入 58万5千円
    支出 66万2千360円
    ▲72,330円(寄付金にて補填)
    詳細は次回常任幹事会他の方法でアナウンスする
   ③総括
    改善点はあったとしても、総花的に見ると大成功だった
 2.常任幹事会の開催
    11月中旬に開催予定で日程調整する
    議題は第10回総会の日程調整他
    会議形態:リアルおよびWebハイブリッド(基本はリアル) 
 3.次回事務局会議
    10/23(日)16:00~ Webサイト
 4.その他
   ①広報グループ活動の状況報告
    ・本年6月から手嶋さんと前川さん(68回生)の体制で実行中
    ・同窓会便りの編集・発行作業には増員必要
   ②活性化委員会活動に関する意見交換
    ・活動を開始する必要があるのでは
    ・まず委員会を構成する
    ・常任幹事会メンバーに参加を打診する
     等の意見あり
     →今後要検討
以上 (手嶋 記)

2022年9月25日(日)地域さるく「亀の瀬地すべり地域」を実施しました

今回は大阪府と奈良県の境にある「亀の瀬地すべり地域」をさるきました。
10時半にJR河内堅上駅に集合。11名の参加です。
 最初は地すべり資料室でボランティアガイドさんによる地すべりのメカニズムや被害の実態、地すべり対策の説明を受けた後、水抜きトンネルを見学。
集水井から地下水がしたたり落ちてくる様は地すべり対人間の戦いそのものでした。
 続いて昭和7年の地すべり時に崩壊したものの奇跡的に残った旧関西本線のトンネル跡を見学。
明治の職人たちのきめ細やか仕事振りがわかるレンガ組みや蒸気機関車の煙のすすがそのまま残された天井部など、往時を偲ばせる貴重なひと時になりました。
 お弁当タイムの後は、龍田古道を経て風の神様、龍田大社へ。
柱に巻かれた登り龍のしめ縄が印象的な本殿を参拝したのち帰途へ。
自然に立ち向かう人間の力強さに感動した一日になりました。

写真は順番に
(1)大和川鉄橋(2)取水口トンネル(3)取水口を上部から見学(4)トンネル遺産(5)龍田古道、峠の八幡神社(6)龍田大社登り龍のしめ縄(7)龍田大社で記念写真(8)頭を垂れる稲穂と彼岸花

2022年9月17~18日 36回生大人の修楽旅行第4回(神戸・姫路)を実施しました

2022年9月17日(土)~18日(36回生『大人の修楽旅行』を実施しました。

【36回生 大人の修楽旅行 in 神戸・姫路】

 既に恒例行事となってきた36回生・大人の修楽旅行、第4回目の今年は神戸~姫路を散策する2日間でした。
コロナの影響で開催が危ぶまれましたが、直前に各でPCR検査や抗原検査で陰性を確認し、無事、一年ぶりの実施となりました。
参加は関西・愛知、そして長崎からの総勢9名。

 1日目は神戸、言わずと知れたオシャレなものや美味しいものにあふれる街です。
早い時間に現地入りできるメンバーは「にしむら珈琲店」でゆったりモーニングを楽しみ、
その後、宿泊地に集合。全員揃ったところで、旅の本編スタートです。
 先ずは、北野異人館周辺の散策から。
北野天満神社からは神戸市街や神戸港が見渡せ、懐かしい長崎の風景と重なります。
NHKのドラマにもなった風見鶏の館、ラインの館などには南山手や東山手を思い出し、勝手に親近感がわいてきました。
異人館周辺をぶらぶら歩いて口をついて出るのは「いちいちオシャレやなあ!」そう、小さなレストラン、雑貨屋さん、
どこも建物や表のしつらえがしゃれていますね。歩くだけでも楽しめる、そんなところも故郷・長崎に通じるものを感じました。
歩いた後は、三宮で神戸牛ステーキランチをいただきました。
人気店ですが、幹事さんが予約してくれていたので私たちはカウンター席にずらりと並び、目の前の鉄板で豪快に焼かれるステーキ肉を堪能しました。
 食後は海側へ。神戸市立博物館の常設展を見て、旧居留地~南京町を散策です。
新地(長崎の)の豚まんと同じ感じやね、角煮まんじゅうは長崎が大きさで負けとるばい、など同郷人でしか共感しあえないことを話しながら、それぞれに中華街を楽しみました。
食べ歩きの後は港方面へ移動。メリケンパークで「BE KOBE」モニュメントで集合写真を撮りました。
ここでアクシデント!神戸港でクルーズ船に乗る予定でしたが、台風が近づいている為、全便欠航。
代わりに観覧車に乗ることにしました。
観覧車なんて何年振り?などと会話しながら乗りましたが、地上123メートルから見る神戸港と海は壮観でした。
 幹事さんのセンスが冴えたのが夕食のお店選び。店名は「いっちょん」。
いっちょん分からん、いっちょん好かん、など長崎弁で「全然・まったく」の意味で使いますね。
店名の由来は店主ご夫婦の名前だということで長崎弁ではありませんでしたが、楽しい話題提供、小技が効いていました。
夕食後、昼間に買っておいたお酒とおつまみで二次会。
話題は東高時代にとどまらず、中学・小学時代や住んでいた地域の今昔など。
同級生ならではの気兼ねのいらない会話で盛り上がりました。
 2日目は三宮から電車に乗り、姫路へ移動。
世界遺産、姫路城を訪れました。
個人的にもずっと来たかったお城です。その立ち姿は想像以上に大きく美しく、気品がありました。
内部は地下1階、地上6階の構成になっており、天守閣に着く頃は汗だくでした。
見どころ満載で、ガイドさんの丁寧な説明がなかったら見過ごした箇所もあったでしょう。
姫路城隣接の庭園、好古園を散策したのち灘菊酒造へ移動し、予約してあった酒造内のレストランで昼食。
美味しい食事と少しのお酒で、またまた楽しい会話の花が咲きました。
 食後に姫路駅に移動し、名残を惜しみながら解散。各々、帰路につきました。
台風に向かって帰ることになった長崎からの参加者は交通手段がなくなり、それから博多に2泊。
やっと3日目の朝、ご自宅到着。本当にお疲れ様でした!
台風接近で天気予報と空模様を睨みながらの2日間でしたが、行程の中で実際に雨に降られることはなく、
解散直後に雨が降り出すというミラクルな旅行でした。
36回生は幹事の晴れ女パワー健在です。
次回の候補地も上がり、計画がスタートしている模様。
第5回も今から楽しみです!来年も楽しい集いとなりますように。
(福井孝子 記)
<添付写真>
①異人館周辺の雑貨屋さ②②③風見鶏の館④神戸牛ステーキ⑤メリケンパーク⑥いっちょん⑦⑧⑨姫路城⑩好古園⑪灘菊酒造

2022年9月3日(土)第8回「ピンはねかっちぇろ杯」争奪ボウリング大会を実施しました

2022年9月3日 第8回「ピンはねかっちぇろ杯」争奪ボウリング大会を実施しました。
10名が大阪梅田ラウンドワンに集まりました。
新型コロナウィルス禍中でしたが、それぞれ万全の対策を実行しつつ、プレイを楽しみました。
優勝は24回生松尾誠人さん。8回中4回目の優勝です。
トップピンをことごとく外し本人としては不調ながらも手堅くスペアーを積み重ねながら高得点(スクラッチ平均174)でぶっちぎりの優勝でした。
特に難易度の高いスプリットを3回ともスペアーに凌いだ神業的投球は圧巻でした。
準優勝は25回生長岳宏樹さん。惜しくも3回連続優勝はなりませんでした。
1ゲーム目は調子が上がらずでしたが、やはりそこは実力者。
2ゲーム目を全フレームノーミスでまとめ、きっちり帳尻を合わせてきました。
3位は19回生峯さん。終始安定した投球で梅木会長との19回生一騎打ち対決を制しました。
4位には3位と僅差で女性の25回生宮原さんが入りました。
以下、24回生佐藤さん、19回生梅木さん、25回生原さん、24回生伊藤さんの旦那さんと続き、
ブービー賞は4回生林さん。今回も元気に投球されました。
ゲーム終了後は、「満海」にて24回生伊藤晶子さんも参加して11名での表彰式・懇親会を行いました。
投球術談義で大いに盛り上がり楽しい会となりました。
次回は、11月5日(土)の予定です。新規メンバーも大歓迎です。ぜひご一報を。
(今回、最下位の手嶋 記)